大洲市立三善小学校
           〒795-0046
           愛媛県大洲市春賀甲1888番地
         TEL (0893)26-0047

         FAX (0893)26-0047
 

 

三善地区イメージキャラクター

「みよぽん」

愛媛スクールネットサイトポリシー

令和7年度 三善小日記

読み聞かせ

2025年4月25日 12時04分

今日の朝学習はぼちぼちいこ会の皆さんにお越しいただき、今年度初めての読み聞かせでした。

それぞれの教室で本の世界に入りこんでいました。

IMG_0025 IMG_0023.JPG11111111

IMG_0026 IMG_0027.JPG22222222

IMG_0044 IMG_0031.JPG333334444

IMG_0034 IMG_0037.JPG5555555

IMG_0032 IMG_0039.JPG66666666

4月24日の様子

2025年4月24日 13時25分

4時間目の授業の終わり頃の様子です。

1年生は一足先に給食準備をしていました。

少しずつ準備が上手になっています。

IMG_0003IMG_0001

授業が終わり、他の学年も準備を始めました。

IMG_0004.JPGおおおおIMG_0008

さすが6年生。スピード感が違います。

IMG_0005IMG_0007

1~4年生は同じ教室で食べています。

IMG_0010IMG_0012

5・6年生は音楽を聴きながら食べていました。

IMG_0013IMG_0014

「明るく 元気に さわやかに!」帰宅後も過ごしましょう。

IMG_0018IMG_0019

参観日の様子

2025年4月20日 12時44分

今日は今年度初めての参観日でした。

緊張している様子もありましたが、よく頑張っていました。

IMG_9976IMG_9981

IMG_9987IMG_9993

IMG_9977IMG_9988

IMG_9978IMG_9990

IMG_9982IMG_9994

IMG_9983IMG_9985

避難訓練(地震)

2025年4月18日 10時21分

今日は地震に対する避難訓練を行いました。

先生の指示を聞き、落ち着いて机の下に入りました。

IMG_9967IMG_9968

あIMG_9966

頭を守りながら運動場へ避難しました。

あIMG_9969IMG_9970

IMG_9971IMG_9972

厳島神社 神楽見学

2025年4月17日 15時59分

今日は午後から厳島神社へ藤縄神楽の見学に行きました。

藤縄神楽は愛媛県無形民俗文化財の指定を受けています。

IMG_9913IMG_9912

子どもたちも参加し、神楽を舞いました。

たくさん手が上がっています。積極的に参加できました。

IMG_9949IMG_9927

IMG_9937IMG_9946

IMG_9952

先生たちも頑張りました。

IMG_9924IMG_9935

IMG_9942IMG_9957

魔を払う舞です。

IMG_9961IMG_9964

4月14日の授業

2025年4月14日 10時08分

今日の授業の様子です。

IMG_9869IMG_9868

IMG_9870IMG_9872

IMG_9876IMG_9877

初めての全校体育。

1年生も頑張っていました。

IMG_9879IMG_9883

卒業生が来てくれました

2025年4月9日 13時55分

今日は中学校の入学式。

卒業生が制服姿を見せに来てくれました。

IMG_9846

IMG_9852

卒業生の中学校での活躍を応援します。

がんばれ、三善っ子!

校外班会

2025年4月9日 13時51分

今日から1年生もいっしょに登校しました。

そして、今年度最初の校外班会がありました。

IMG_9842

IMG_9844

交通安全に気を付けて登校しましょう!

入学式

2025年4月8日 16時56分

ぴかぴかの1年生3名を迎えました。

IMG_9812

2年生以上の子どもたちは

新たに加わった三善っ子の仲間を

温かく見守っていました。

新任式・始業式

2025年4月8日 16時17分

新しく来られた先生との出会いの日です。

これからよろしくお願いします。

IMG_9765

続いて、始業式にうつりました。

IMG_9772

新しい学年に進級した喜びを

みんなに伝えました。

令和6年度の日記

授業風景

2024年11月12日 15時05分

 4時間目の授業の様子です。

 1・2年生は、生活科の学習で「三善コミュニティセンター」について、知っていること、もっと知りたいことを話し合いました。コミュニティセンターの方はどんな仕事をしているのか、点字ブロックはどこにあるのかなど、これからの学習でたくさんの疑問を解決していきます。

IMG_2718

IMG_2720

IMG_2719

IMG_2737

IMG_2738

 3・4年生は、社会科の学習です。11月17日(日)の参観日で発表する資料作りをしました。3年生は、「くらしを守る」学習で、消防施設をまとめています。4年生は、「郷土の伝統文化と先人たち」の学習で、道後温泉、八ツ鹿踊り、新居浜太鼓祭りについて、グループでまとめています。

IMG_2722

IMG_2725

IMG_2726

IMG_2734

IMG_2735

 5・6年生は、総合的な学習で防災教育を学習しています。三つのグループに分かれ、肱川の地形、肱川の特徴、西日本豪雨災害についてまとめています。

 17日(日)の参観日で発表するので、保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ三善小学校へお越しください。

IMG_2740

IMG_2743

IMG_2744

IMG_2746

 どの学年の児童も、授業のねらいを達成しようと積極的に取り組んでいます。とてもたのもしく感じます。グループでの話合いの仕方も上手になりました。発表も頑張ります。ぜひ、参観日にお越しください。待っています。