休み明けの授業風景!!(中学年)
2018年2月26日 16時30分3・4年生の2時間目の授業は、複式の算数です。
3年生は文章問題を4年生は図形の問題を解いています。
3年生は、文章を読み必要なことを見付けて問題に答える課題です。
算数の究極の問題で、課題解決に必要なものだけを選ばなくてはいけません。
読解力や数学的な考え方を高めていきます。
学年のまとめにふさわしい内容です。やる気で臨んでいます。
4年生は図形の直方体と立方体です。
立体での平行と垂直関係が分からないといけません。
担任の先生が3年生につかれているので、自分たちでガイド学習をしています。
子どもが先生役で教えることは、説明力の向上につながり数学的思考も高めることができます。
実力を付けて欲しいです。