みよし体験塾
2025年2月23日 15時00分2月23日(日)、みよし体験塾が実施されました。今年度最後の活動となる6年生を送る会と兼ての「ボウリング大会」でした。みんなで、楽しいひとときを過ごすことができました。
多数のご参加とご協力をありがとうございました。
2月23日(日)、みよし体験塾が実施されました。今年度最後の活動となる6年生を送る会と兼ての「ボウリング大会」でした。みんなで、楽しいひとときを過ごすことができました。
多数のご参加とご協力をありがとうございました。
休み時間の様子です。
いつも休み時間になると、児童の元気で楽しそうな声が聞こえてきます。今日の休み時間は、キャッチボールや氷おにをして遊んでいました。
みんなで仲良く遊ぶことができるように、先にみんなでルールを考え、工夫しながら遊ぶことができています。
入学説明会と来入児体験入学がありました。
来入児は、1・2年教室で1・2年生に歓迎を受けました。みんなでとても仲よく過ごすことができ、笑顔がでていました。4月からの学校生活が楽しみです。
保護者の皆様、お忙しい中、説明会にお越しいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
3時間目の授業の様子です。
1・2年生は、図画工作科で「まどをあけたら」を学習しました。丸や三角など、みんな工夫して、いろんな形の窓を作ることができていました。
3・4年生は、保健の授業で、3年生は「体を清潔に」、4年生は「体の中で起こる変化」を学習しました。みんな真剣に授業に取り組み、集中して頑張っていました。
5・6年生は、音楽科の授業でした。「ほたるの光」の階名を書き、リコーダーで演奏を行いました。みんな一生懸命階名を書き、楽しく演奏することができました。
みんな集中し、落ち着いた様子で授業に取り組むことができています。
火災を想定した避難訓練を実施しました。非常階段を通って運動場へ素早く移動できました。
児童は、「おさない、はしらない、しゃべらない」を意識して避難することができました。
いつ起こるかわからない災害に対処できるよう、今後も危機意識を持って訓練していきます。
昼休みの時間の様子です。
今日は、昼休みにみんなで仲良く氷おにを行っていました。2年生や6年生がおにになったりしながら、学年をこえて、いつも楽しそうに休み時間を過ごしています。
6年生と過ごすことができる時間も残り少ないため、みんなで楽しい思い出をたくさん作っていってほしいと思います。
毎週金曜日に、ボランティアの方に来ていただき、読み聞かせを行っていただいています。
「ぼちぼちいこ会」のボランティアの皆様にいろいろなお話を選んでいただき、子どもたちは興味・関心を持ち、夢中になって話を聞いていました。
寒い中、来ていただき、「ぼちぼちいこ会」のボランティアの皆様ありがとうございました。
3時間目、体育科の授業風景です。
1・2年生は、ボールを使ってシュートゲームをしました。
3・4年生は、ポートボールです。
5・6年生は、バスケットボールです。
どの学年の児童も、意欲的に運動ができています。応援態度も立派です。
体育科大好き「三善っ子」です。
3時間目の授業の様子です。
1・2年生は、図画工作科「まどをあけたら」の学習です。カッターナイフで色画用紙をゆっくりと切って、まずは四角の形のまどを作りました。みんな上手にできました。
3年生は、まとめテストをしました。
4年生は、算数科「変わり方を使って」の学習です。グラフから、変わり方のきまりをみつけて考えることができました。
5・6年生は、音楽科「ピアノ五重奏曲 ます」の学習です。各変奏の旋律や楽器の音色、伴奏との関わり合いを聞きました。また、作曲家シューベルトについても学びました。
どの学年の児童も落ち着いて授業に臨んでいます。
各学年、授業により、みんなで人権について考えることができました。
その後、廣瀬 悠さんと順子さん夫妻による人権講演会がありました。「障がいとパラリンピックの壁」と題して、いろいろな障がいやパラリンピックスポーツについて理解を深めることができました。また、小さな幸せ・家族の大切さなど心温まる内容の講演会でした。
最後にみんなで記念撮影をしました。
廣瀬 様 ありがとうございました。
また、保護者の皆様・地域の皆様・関係者の皆様、お忙しい中、授業参観や人権講演会への参加ありがとうございました。
大洲市に暴風雪警報が発表されました。
これから雪や風が強まる可能性が高いため、全校児童14:00下校とします。
教員が下校に付き添いますが、14:00以降に迎えに来られる場合は学校にご連絡ください。
学校で待機させます。
急な変更で、申し訳ありません。よろしくお願いします。
1~4年生、5・6年生に分かれて、読み聞かせを行っていただきました。
児童は、とてもまじめな態度で、集中して話を聞いていました。いつも楽しい話をしていただき、児童は読み聞かせの時間を楽しみにしています。
「ぼちぼちいこ会」のボランティアのみなさま、ありがとうございました。
昨日は臨時休業でしたが、本日は通常通り授業を行っています。
朝は、どのクラスもはきはきと元気よく、朝の会を行うことができました。1~4年のクラスでは、なぞなぞやクイズもあり、朝から楽しく活動しています。みんな寒さに負けず、元気です。
さあ、これからいろいろな教科の授業があります。やはり学校に子どもたちの姿があると活気にあふれています。今日も一日、元気に楽しく過ごしましょう。
大洲市の大雪警報が解除されました。本日は通常授業となります。雪や低温で路面が滑りやすくなっています。安全に留意して登校させてください。よろしくお願いします。
本日は、大雪警報のため臨時休業です。
明日の予定は後ほど、連絡します。