第2学期学級委員任命式が行われました。2学期の学級委員さんは、2名です。たくさんの行事がある2学期です。みんなと協力し、リーダーとして活躍してください。

任命式後、全校練習がありました。閉会式への移動と閉会式の練習を行いました。
代表児童の返事の声がだんだんと大きくなってきました。「力を合わせ 心を一つに 三善っ子」のスローガンを意識して、頑張っています。

運動会練習後の授業の様子です。運動会特別時間割中ですが、みんな集中して授業に臨んでいます。

理科の時間に3年生は、「ヒマワリとホウセンカ」の観察をしました。
花が咲いた後のヒマワリとホウセンカを観察し、花が枯れた後に実ができてかれることに気付きました。


雨天のため、運動会練習は体育館で実施しました。昨日に引き続き、入場の練習を行いました。元気よく行進ができるようになってきました。続いて、開会式、ラジオ体操、綱引きの練習を行いました。みんなきびきびとした態度で取り組んでいます。さすが、三善っ子です。


運動会練習が始まり、朝の涼しいうちに全校練習を行いました。
ラジオ体操と紅白リレーの練習をしました。


もう一つ、お知らせです。本日より、養護教諭の教育実習が始まりました。9月25日まで実習です。
3週間、頑張ってください。よろしくお願いします。

全校児童全員が元気に登校し、2学期を迎えることができました。始業式では、夏休みの思い出と2学期のめあてについて児童代表の発表がありました。始業式後に、賞状伝達がありました。2学期もいろいろなことにチャレンジしていきます。
たくさん行事がある2学期、実り多き学期になりますように!!

2時間目に校外班会があり、夏休みの反省をし、2学期のめあてを決めました。

8月20日(日)、早朝よりPTA奉仕活動にご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。草刈りや樹木の剪定等お世話になりました。9月の運動会に向けて、学校が美しくなりました。



三善地区盆踊り大会が、6年ぶりに盛大に開催されました。三善小の児童も盆踊りに参加し、しっかりと踊りました。


バザー販売では、三善小学校PTAより、「かき氷」を出店しました。たくさんの皆様に、かき氷を買っていただきました。本当にありがとうございました。

8月14日(月)に予定されている三善地区盆踊り大会に向けて、「盆踊り練習」を三善公民館で行いました。三善音頭、アンパンマン音頭、炭坑節の踊りを三善女性部の皆さんに教えていただきました。三善女性部の皆さん、本当にありがとうございました。


プール開放がありました。監視当番のPTA保護者の皆様、大変ありがとうございます。子供たち22名が、楽しくプールを利用することができました。

