1・2年生は、生活科の学習で三善コミュニティセンターを見学しました。センター長さんから、施設の案内や説明をしていただきました。広いホールや調理室、和室、宿直室、倉庫などがありました。
児童のみんなが驚いたことは、三善コミュニティセンターにはたくさんの防災グッズを置いてあることでした。防災や減災に取り組んでいる地域であり、施設だと改めて分かりました。
また、アルミ缶回収袋や段ボール回収ボックスも見せていただきました。
三善コミュニティセンターのみなさん、ありがとうございました。センターが地域のために、いろいろと役立つ仕事をされていることが分かり、センターの良さを勉強することができました。とても充実したセンター見学となりました。本当に、ありがとうございました。
高学年児童は、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」を受けました。「人とよりよい関係を築くために」をテーマにライブ授業があり、児童は「いじめをなくしていこう」という強い気持ちを持つことができました。とても有意義な時間となりました。
今日の授業で学んだことを、まずは低・中学年児童に接する際に生かしていき、全校でよりよい人間関係づくりを築きたいと考えています。
それから、本日はもう一つ行事がありました。それは、中学年児童が総合的な学習の時間に、「三善の産業」の勉強で養鶏場に行きました。よい卵を作るための秘密について学びました。とても貴重な体験ができました。
養鶏場の和田さん、ありがとうございました。
11月6日に実施した「人権の花」(愛称「なかよしの花」)運動の「なかよしの花」プランターを、三善コミュニティセンターに寄贈しました。
この花が三善小学校と地域をつなぎ、一人でも多くの方の笑顔が見られると幸いです。人権擁護委員さん、大洲市人権啓発課の皆様、お世話になりました。貴重な体験ができました。
火曜日の清掃時間は、全校で草引きや落ち葉集めをしています。少しずつですが、運動場がきれいになっています。いつも黙々と掃除をする姿には感心します。良いところがたくさんある三善っ子です。
もう一つ、お知らせがあります。旧三善保育所が解体され、公園になります。建物跡地も整備され、きれいになってきました。これからどのような公園になるのか楽しみです。
参観日でした。早朝より、保護者・地域の皆様、ご参観ありがとうございました。
1・2年生は、「うごくおもちゃ」の発表をしました。ゆっくり、はきはき、分かりやすく発表できました。次に、鍵盤ハーモニカの演奏をしました。最後は、おもちゃの紹介をし、家族の方に遊んでもらいました。思い出に残る経験ができました。
3・4年生は、社会科の発表です。4つのグループごとに発表しました。発表の中にクイズがあり、クイズを出す効果音をタンブリンやウッドブロックを使い盛り上げました。とても楽しい雰囲気でした。保護者の皆様もクイズに答えていただき、ありがとうございました。
5・6年生は、防災について発表しました。
〇いつ災害が起こるかわからないから、日頃から備えておく。
〇避難の仕方を、あらかじめ確認しておく。
〇災害が起きたら早めに避難する。
〇避難、災害カードを準備する。
〇防災バッグの中身を確認しておく。
〇家族で必ず話し合う。
以上のことを、学習のまとめとしました。保護者の皆様と一緒に防災・減災について考えることができる貴重な学習でした。
本日は、お忙しい中、ご来校していただき本当にありがとうございました。子どもたちが、張り切って活動することができました。今後ととも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
今日は雨が降っていたので、体育館でボールあて鬼やバスケットボールなどをして休み時間を過ごしていました。
楽しそうな声が聞こえてきて、学年関係なく、みんなで仲良く遊んでいました。これからも、三善っ子みんなで仲良く元気に学校生活を送ってほしいと思います。
家庭科の時間に5・6年生が調理実習を行いました。
5年生の二人はみそ汁とご飯を中心に作りました。だしをとったり、具材を切ったりなど二人で協力しながら作ることができました。
6年生は二つの班に分かれて、豆腐ハンバーグとジャーマンポテトを作りました。
どちらの班も話し合いをしながら一生懸命作ることができました。
全員で協力し合い、とてもおいしい料理を作ることができました。みんな自分たちが作った料理を嬉しそうに笑顔で食べていました。
4時間目の授業の様子です。
1・2年生は、生活科の学習で「三善コミュニティセンター」について、知っていること、もっと知りたいことを話し合いました。コミュニティセンターの方はどんな仕事をしているのか、点字ブロックはどこにあるのかなど、これからの学習でたくさんの疑問を解決していきます。
3・4年生は、社会科の学習です。11月17日(日)の参観日で発表する資料作りをしました。3年生は、「くらしを守る」学習で、消防施設をまとめています。4年生は、「郷土の伝統文化と先人たち」の学習で、道後温泉、八ツ鹿踊り、新居浜太鼓祭りについて、グループでまとめています。
5・6年生は、総合的な学習で防災教育を学習しています。三つのグループに分かれ、肱川の地形、肱川の特徴、西日本豪雨災害についてまとめています。
17日(日)の参観日で発表するので、保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ三善小学校へお越しください。
どの学年の児童も、授業のねらいを達成しようと積極的に取り組んでいます。とてもたのもしく感じます。グループでの話合いの仕方も上手になりました。発表も頑張ります。ぜひ、参観日にお越しください。待っています。
秋空のもと、第37回愛媛県小学校陸上運動記録会が開催されました。本校から、6年生が出場しました。種目は、男子60mです。
おしくもベスト記録にはとどきませんでしたが、今までの練習の成果を発揮しました。よく頑張りました。