大洲市立三善小学校
           〒795-0046
           愛媛県大洲市春賀甲1888番地
         TEL (0893)26-0047

         FAX (0893)26-0047
 

 

三善地区イメージキャラクター

「みよぽん」

愛媛スクールネットサイトポリシー

令和7年度 三善小日記

1~5年生 遠足

2025年5月16日 16時17分

今日は1~5年生が遠足に行きました。

わくわくしている様子でバスに乗車し、風の博物館に向かいました。

IMG_0195IMG_0197.JPGバス乗車中

まずは博物館内の版画作品や浮世絵についての展示を見ました。

「こんな風に書いてみたい!」、「この色の使い方を真似したい!」などと創作意欲が湧いている様子も見れました。

IMG_0199

お弁当の様子です。

作ってもらった人に感謝しながら楽しく食べました。

IMG_0221.JPG弁当IMG_0224.JPG弁当2

IMG_0222IMG_0223

広場で元気いっぱいに遊びました。

IMG_1653IMG_1673

IMG_0225IMG_1674

IMG_1687IMG_1698

ステージでは、ダンスを披露してくれました。

IMG_0205IMG_0210

来た時よりもきれいに!ごみを拾って学校に帰りました。

IMG_0238IMG_0240

帰りのバスは遊び疲れたようでとても静かでした。

今日はしっかり食べて、しっかり寝て、体を休めてくださいね。

修学旅行⑩海たまご

2025年5月16日 14時34分

午後からは海たまごです。

IMG_0160 IMG_0159

野生の動物の次は海の生き物です。

IMG_0162 IMG_0164 IMG_0168

セイウチの歓迎を受け、館内で見学です。

お土産を買うのもここが最後です。二人とも大きな袋を持っています。

IMG_0170

イルカのショーを観て、港に向かいます。

修学旅行⑨アフリカンサファリ

2025年5月16日 12時25分

最終日の午前中はアフリカンサファリに行きました。

最終日の午前中はアフリカンサファリです。

IMG_0146

ジャングルバスに乗って、動物にエサをあげました。

IMG_0147 IMG_0150 IMG_0151

間近で野生の動物にエサをあげることができて、感激していました。

IMG_0156

とってもいい顔です。

明るく 元気に さわやかに

修学旅行⑧ホテル

2025年5月16日 07時58分

おはようございます。

2日目のホテルの食事は夕食朝食ともにバイキングでした。

IMG_0107 IMG_0113   IMG_0119 IMG_0137

二人ともしっかり食べて、最終日のエネルギー充填、100%です。

IMG_0144 IMG_0145

退館式を終え、いざ、大分へ

修学旅行⑦グリーンランド

2025年5月15日 17時27分

グリーンランドに到着しました。

IMG_0087 IMG_0088

お楽しみのグリーンランド、一目散にジェットコースターへ!

IMG_0091

こんなに広いグリーンランドです。

動き回って乗り物に乗りまくっていました。

「怖い」と言いながらも、楽しさが上回っていました。

IMG_0095 IMG_0096

楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

IMG_0098

明るく、元気に、さわやかに!

子供たちはみんな笑顔です。

修学旅行⑥吉野ケ里遺跡

2025年5月15日 12時01分

関門橋を通過して九州上陸です。

IMG_0072

吉野ケ里遺跡は、広くて驚きました。

IMG_0073

IMG_0078

IMG_0080

IMG_0083

IMG_0085

縦穴式住居は、思ってた以上に涼しく快適でした。

IMG_0086

古代人の生活の様子を少し感じることができたかな?

修学旅行⑤2日目の始まり

2025年5月15日 07時48分

おはようございます。

修学旅行2日目の始まりです。

IMG_0066

IMG_0067

朝食をしっかり食べ、きょう一日のエネルギーを補給しました。

IMG_0070

IMG_0071

退館式をして、いざ出発!

今日の予定は、吉野ケ里遺跡とグリーンランドです。

修学旅行④ホテル

2025年5月14日 20時54分

ホテルに到着しました。

IMG_0062

2Fのロビーで入館式をしました。

そのあとは、お待ちかねの夕食です。

IMG_0065

IMG_0063

二人とも一日動いたので、しっかりと食べました。

これで一日目の更新は終わりです。

明日起きる出来事に期待を膨らませています。

おやすみなさい。

修学旅行③秋芳洞・秋吉台

2025年5月14日 17時34分

山口県にきました。

秋芳洞では自然の偉大さを感じました。

IMG_0041

IMG_0049

秋吉台では自然の広大さを感じました。

IMG_0060

二人とも元気です。

これからホテルに向かいます。

修学旅行② 記念公園

2025年5月14日 14時59分

お昼間に広島県に到着しました。

IMG_0017

IMG_0023

原爆ドーム、平和の鐘を見学し、資料館に行きました。

IMG_0035

戦争の悲惨さ、今を生きる意味について深く感じることができました。

修学旅行①

2025年5月14日 13時55分

6年生は修学旅行に出発しました。

IMG_0001

IMG_0005

おうちの方に挨拶して、伊予灘サービスエリアで出会いの式をしました。

IMG_0006

これから一生忘れられない出来事に出会います。

5月13日の授業

2025年5月13日 15時13分

5月13日の授業の様子です。

1・2年生は生活科の時間でした。

学校周辺の交通安全の看板などを見に行ったようです。

IMG_0133


IMG_0134

帰ってからの手洗いうがいも忘れていません。

IMG_0135

IMG_0136

3・4年生は図工の時間でした。

粘土で思い思いの作品を作っていました。

IMG_0138

IMG_0140

IMG_0139

IMG_0141

5・6年生は先生のお話を真剣に聞いていました。

IMG_0143

IMG_0144

日中の寒暖差が激しく、体調を崩しやすい時期ですが、規則正しい生活をして「明るく 元気に さわやかに!」過ごしましょう。

5月2日の授業の様子

2025年5月2日 09時33分

5月2日の授業の様子です。

1・2年生は算数の授業をしていました。

1年生は数を数える学習、2年生は時計の学習をしていました。

IMG_0068IMG_0074

3・4年生の国語です。

3年生は国語辞典、4年生は漢字辞典を使って調べています。

IMG_0051IMG_0067

5年生は理科室でタブレットを用いてふりこの学習をしていました。

IMG_0060IMG_0061

6年生は社会科の授業でした。

三権分立について学んでいます。

IMG_0062IMG_0065

読み聞かせ

2025年4月25日 12時04分

今日の朝学習はぼちぼちいこ会の皆さんにお越しいただき、今年度初めての読み聞かせでした。

それぞれの教室で本の世界に入りこんでいました。

IMG_0025 IMG_0023.JPG11111111

IMG_0026 IMG_0027.JPG22222222

IMG_0044 IMG_0031.JPG333334444

IMG_0034 IMG_0037.JPG5555555

IMG_0032 IMG_0039.JPG66666666

4月24日の様子

2025年4月24日 13時25分

4時間目の授業の終わり頃の様子です。

1年生は一足先に給食準備をしていました。

少しずつ準備が上手になっています。

IMG_0003IMG_0001

授業が終わり、他の学年も準備を始めました。

IMG_0004.JPGおおおおIMG_0008

さすが6年生。スピード感が違います。

IMG_0005IMG_0007

1~4年生は同じ教室で食べています。

IMG_0010IMG_0012

5・6年生は音楽を聴きながら食べていました。

IMG_0013IMG_0014

「明るく 元気に さわやかに!」帰宅後も過ごしましょう。

IMG_0018IMG_0019

令和6年度の日記

修了式

2025年3月25日 18時11分

令和6年度の修了式がありました。全校児童がそろった修了式。児童一人一人、年度当初と比べると自信と希望のまなざしで、心と体の成長を感じました。みんないろいろなことにチャレンジし活動することができました。

s-IMG_5356

s-IMG_5366

児童の言葉では、1年生の代表児童が心に残った運動会の「かけっこ」のこと、楽しかった鉄棒運動のこと、そして、春休みに頑張りたい「文字の練習」の意気込みを述べました。

s-IMG_5377

明日から春休み。充実した春休みになりますように、きまりを守り安全に過ごしてください。