避難訓練
2021年7月14日 11時35分今日は水害に関する避難訓練が行われました。体育館に避難した後、二次避難場所として設定されている公民館に移動しました。公民館の係長さんのお話を聞き、公民館が避難場所としていろいろな役割を果たしていることがわかりました。もしもの災害時、自分の命は自分で守れるよう、これからも訓練を続けていきます。
今日は水害に関する避難訓練が行われました。体育館に避難した後、二次避難場所として設定されている公民館に移動しました。公民館の係長さんのお話を聞き、公民館が避難場所としていろいろな役割を果たしていることがわかりました。もしもの災害時、自分の命は自分で守れるよう、これからも訓練を続けていきます。
今日も大洲は暑かった。というわけで、今日は絶好の水泳日和でした。1・2年生は、今までよりも少し長く泳ぐことにチャレンジ。3・4・5・6年生は、自分の泳力を伸ばすため、リレーや短い距離を早く泳ぐなど、いろいろな方法で練習しました。
今日は午後から公民館で、笹飾り作りが行われました。竹友会の方々に教えていただきながら、たくさんの願い事と飾りを作り、笹に付けました。みんなの願い、叶うといいですね。竹友会の皆様、公民館の方々、本当にありがとうございました。
5・6年生は、1学期の学習や生活について振り返りを行っていました。高学年として頑張った1学期。しっかり振り返り、次の学期につなげていきたいですね。
もうそろそろ1学期も終わりです。学習のまとめに取り掛かっています。3年生は、1学期を振り返る作文を書いていました。4年生は、理科。電気の学習のまとめとして、モーターで走る車を組み立てていました。
1年、2年の算数学習の様子です。
1年生はタブレットを活用して引き算の式と答えの確かめを行っていました。2年生は学習帳やドリルをして、計算の確かめを行っていました。振り返りは大切ですね。
5・6年の家庭科学習の様子です。
裁縫学習の仕上げとして、「あづま袋」作りにチャレンジ。みんな上手に仕上げました。ということで、記念撮影です。
今日は、「いじめ0」集会が行われました。アンケート結果をもとに三善小のよさなどについて話合い、いじめをしない「みよしっ子のちかい」をみんなで言って、集会を終えました。これからも、全校仲良く過ごせる三善っ子をめざして生活できるよう、がんばりましょう。
1・2年生は、生活科で、タブレットを活用し、ハガキ作りの基礎を学びました。
3・4年生は、図工です。3年生は、身の回りの植物を使った作品作りを、4年生は、糸のこ盤を使った木工に取り組みました。
5・6年生は、算数です。5年生は、三角形の内角の和について実際に作図して確かめていました。6年生は、タブレットを活用して、資料の計算を行っていました。
今朝も恒例の読み聞かせが行われ、たくさんの本を読んでいただきました。ぼちぼちいこ会のみなさま、ありがとうございました。