三善の学窓から(5・6年、タブレット端末の多様な活用方法)
2021年11月25日 12時00分5・6年の学習の様子です。
5年生は単位量あたりの計算で、タブレット端末の計算機ソフトを活用しました。6年生は、表計算ソフトを用いて比例のグラフについて学習しました。
5・6年の学習の様子です。
5年生は単位量あたりの計算で、タブレット端末の計算機ソフトを活用しました。6年生は、表計算ソフトを用いて比例のグラフについて学習しました。
3・4年の音楽学習の様子です。
全員で鍵盤ハーモニカの演奏に取り組みました。美しい音色で上手に演奏できました。
1年、2年の学習の様子です。
1年は、算数の復習に取り組みました。2年生は、三角形や四角形を描く学習を行いました。
5・6年生の算数学習の様子です。
5年生は単位量あたりの大きさについて、みんなで確認しながら復習しました。6年生はタブレット端末を活用して、グラフを用いて学習を進めました。タブレット端末の使い方で分からないことがあれば、みんなで確認しながら取り組みました。
3・4年の理科学習の様子です。
3年生は廊下で実験。ゴムを動力として動く車で、ゴムの伸びと走る距離の関係を学びました。4年生は、ものの3態について実験。ろうそくを加熱し、固体や液体になる過程を学びました。どちらもやってみないとわからない、理科ならではの学習です。
1・2年の学習の様子です。
生活科で、金曜日に地区をまわり、お祭りを広める活動を行う予定です。今日はその練習を行いました。元気いっぱいの声が、地域の皆さんに届くといいですね。
最後には、引き渡し訓練を行ってから下校しました。校内放送で、訓練開始の合図とともに「お子様と手をつないでお帰りください」というアナウンスが流れましたので、手をつないでいる方々を中心に掲載させていただきます。ご協力ありがとうございました。
5・6年生の様子です。福祉について調べたことを発表しました。コロナ禍の中、実際の交流が困難なため、インターネット等を活用して調べました。作成した千羽鶴と色紙は、地域の施設に持っていく予定です。
3・4年生の様子です。「三善スペシャルをさがせ!」と題し、三善の良さや特徴を調べ、発表しました。いろいろな角度から、改めて三善の良さを見つめ直すことができました。
2年生の様子です。今まで学習してきたことを紹介しました。掛け算のコーナーでは、タブレット端末で100点を目指した取組が披露され、日頃の成果を発揮できました。