昨日は市内音楽会でした。多くの方から、御声援やお褒めの言葉をいただき、心から感謝申し上げ
ます。
さて、今日の三善っ子は次の目標を学芸会に向けるとともに、いつも通り授業に真剣に取り組みま
した。その様子(1時間目)を紹介します。
1年生は国語科で、積極的に挙手や発表をしながら、ことばの中に隠されたものについて考えました。


2年生は算数科で、かけ算の考え方について筋道を立てながら真剣に学習しました。



3・4年生生は国語科で、教科書の暗唱をしたり、ノートのまとめを行なったりしました。






5年生は算数科で、ひし形の面積について学習し、いろんな求め方があることを理解しました。



6年生は算数科で、比例と反比例の関係についてワークなどの問題を解きながら確認しました。



、
先週の金曜日には松山市での見学遠足、そして3連休を家族と楽しく過ごした子どもたちは、今日も
全員元気に登校してきています。
今日は1時間目の様子を紹介します。
1年生は国語科で、書き順を確認しながら漢字の学習を行いました。



2年生は国語科で、学習の約束事を確認しながら授業を行ないました。



3・4年生は国語科で、ICT教材を活用しながら、漢字を学習しました。






5年生は授業が終わったところで、明後日行われる市内音楽会の確認を行っていました。



6年生は休憩時間を利用し、ロッカーの後片付けを行っていました。




こどもの城で最後に全員で記念写真を撮影し、定刻で先程出発しました。遊び疲れも見られますが全員元気です。内子PAでトイレ休憩をして、三善に帰ります。

お昼ご飯も終わり、今は楽しく遊んでます。トランポリンの丘が人気です。

見学が始まりました。子どもたちは真剣な表情で説明を聞いています。