三善の学窓から(5,6年、調べてみよう)
2022年10月4日 11時40分5,6年の国語学習の様子です。
5年生は教科書の文を読み、わからない言葉を国語辞典で調べました。予想と少し違っていたので、調べることの大切さが理解できました。6年生は漢字の学習です。熟語の成り立ちについてみんなで確認しながら学習を進めました。
5,6年の国語学習の様子です。
5年生は教科書の文を読み、わからない言葉を国語辞典で調べました。予想と少し違っていたので、調べることの大切さが理解できました。6年生は漢字の学習です。熟語の成り立ちについてみんなで確認しながら学習を進めました。
コンバインにも乗せていただきました。最後にみんなでお礼を言いました。晴天にも恵まれ、とてもすばらしい体験ができました。公民館長さん、地域の方々、本当にありがとうございました。
コンバインで脱穀です。みんなで協力してがんばりました。
今日は3・4年生の稲刈り体験活動の日です。公民館長さんにお世話していただき、大きく育った稲を刈りました。のこ鎌を使うのは初めての児童もいましたので、安全に気を付けて行いました。みんな自分の担当場所を一生懸命刈りました。
3・4・5・6年の体育学習の様子です。
陸上運動のリレーに取り組みました。初日でしたので、バトンパス練習から始めました。これから練習を重ね、上達を目指します。
1,2年の音楽学習の様子です。
1年は教材文を読んで、はまぐりの様子を体で表現しました。2年生は、読書感想文に取り組みました。メモをもとに、友達と確認しながら進めました。
5,6年生の外国語学習の様子です。
5年生は、ALTと一緒に、できることやできないことの表現を学びました。ALTは、一人一人の名前を憶えてくれました。6年生は、修学旅行の行先を外国語でALTに伝えました。
3・4年生の音楽学習の様子です。
「もみじ」の2部合唱を練習しました。相手のメロディーを聞きながら、音の響きを楽しみました。もう秋の気配を感じますね。
1・2年の生活科の様子です。
鉢植えのアサガオや畑のミニトマトなどを片付けました。もう夏も終わりです。いろいろ楽しませてくれていた夏の植物や花たちにお別れです。
3・4・5年生は大洲防災センターに見学に行きました。水防活動の拠点として洪水被害を最小限に防ぐための施設です。今日は施設内で避難体験学習を行いました。まず簡易テントと簡易トイレ作りを行い、積木で水害の仕組みを学びました。屋外では水抜きポンプ車や照明車(暗闇での作業をサポートする車)の見学を行いました。昼食後の見学先は大洲市立図書館です。読み聞かせをしていただき、施設見学、図書の貸し出しと返却の方法を学びました。大洲市の大切な施設を見学し、とてもためになる学習ができました。防災センターの皆様、国土交通省の皆様、図書館の皆様、ありがとうございました。