三善の学窓から(5年、植物の受粉を学ぶ)
2022年9月27日 12時05分5年生の理科学習の様子です。
ヘチマの受粉などについて教科書やビデオで学習しました。実際に育てたヘチマとの比較も行う予定です。
5年生の理科学習の様子です。
ヘチマの受粉などについて教科書やビデオで学習しました。実際に育てたヘチマとの比較も行う予定です。
1年生は書写で、カタカナを丁寧に書く練習を行いました。2年生は算数です。筆算の練習問題に取り組みました。
3・4年生の学習の様子です。
見学遠足で行く予定の大洲市防災センターについて予習しました。どんな目的で、どのように使われているのかなどを学びました。私たちの命に係わる大切な施設です。当日もしっかりと学習したいですね。
おはようございます。いよいよ最終日です。ホテルの朝食はバイキングでした。3人とも、栄養バランスを考え、上手に取っています。
夕食はバイキング形式でした。初めてなので取り方に戸惑っていましたが、栄養のバランスと美しい盛り付けを意識して楽しく食事をしました。デザートもたくさんあり、よく食べました。
最後は三善、粟津、両校で一緒に回りました。ミールクーポンでアイスクリームなどもいただき、大満足のグリーンランドでした。
ゴーカートにも乗りました。そして、おみやげも気になりますね。いいものは買えたでしょうか。
次々と絶叫マシーンにチャレンジ。満喫しています。
グリーンランドの難敵、恐竜ジェットコースターのGAO(ガオー)を制覇しました。やったよ!
グリーンランドに到着しました。早速ウオーミングアップで、かわいい乗り物からスタート。これからもどんどん乗っていきます。