大運動会(その3・3、4、5、6年、力を合わせて)
2022年9月22日 13時10分3、4、5、6年の団体種目は玉入れです。最後まで一生懸命取り組みました。
3、4、5、6年の団体種目は玉入れです。最後まで一生懸命取り組みました。
最初のプログラムは、全校徒競走です。
今日は大運動会が行われました。まずは開会式からラジオ体操までの様子です。
3・4・5・6年も個人走の練習をしました。この競技、スタートしたのに反対方向に向いている走者も。どんなプログラムなのでしょうか。楽しみですね。
1・2年生は、個人走の練習をしました。明日に向けて、気合が入っていました。
いよいよ明日は、台風で延期になった運動会。全校練習は、開閉会式の流れを確認しました。
5,6年の算数学習の様子です。
5年生は約数や公約数について学習しました。6年生は、円の面積を工夫して求める方法を考えました。
3,4年の理科学習の様子です。
3年生は、復習をしてから単元のテストに取り組みました。4年生は太陽と地球の関係について、ビデオを見ながら学習しました。
1・2年の音楽学習の様子です。
「虫の声」という曲のどこに強弱をつけるか、みんなで考えました。歌詞から考えるなど、いろいろ工夫して取り組めました。
今日の全校練習は、開閉会式などに取り組みました。今日は気合が入っていました。運動会は延期になりましたが、きっと当日もすばらしい演技を披露してくれることと思います。