三善の学窓から(3・4年、ALTといっしょ)
2020年6月18日 11時29分3・4年の学習の様子です。
外国語活動が行われ、「自分の好きなもの」の言い方について練習しました。犬や猫、トラやパンダ、中には「ハシビロコウ」という発表も。さすがのALTも、「えー…調べておきます…。」と、英語での言い方を知りませんでした……。(ちなみに "shoebill"と言うそうです。)
3・4年の学習の様子です。
外国語活動が行われ、「自分の好きなもの」の言い方について練習しました。犬や猫、トラやパンダ、中には「ハシビロコウ」という発表も。さすがのALTも、「えー…調べておきます…。」と、英語での言い方を知りませんでした……。(ちなみに "shoebill"と言うそうです。)
5・6年の学習の様子です。
複式学級ですので、先生が5年生に教えているときは6年生はプリントに取り組む、というように、交互に教えながら問題に取り組みます。お互いの協力と集中力が必要です。
昨日の1・2年生、「まち探検」の様子です。
学級担任の先生、教頭先生と一緒に、田辺地区や和田地区を回りました。水害のことがわかる場所や危険個所の確認、大きなトラクターや飼っている牛を見つけたり、地域の方にお話を聞いたりと、いろいろな出会いや発見がありました。
寿地区を回りながら厳島神社で少し休憩。変電所横を通り、全員無事、学校に帰ってきました。
いろいろなひと・もの・ことに触れながら、三善のよさを感じることができ、とても勉強になった「まち探検」でした。
高学年は腰もすわり、もうベテランの領域です。そして、保護者の方々も、稲を投げ入れるのを手伝っていただきました。さすが見事なスロー!キャッチする側も、あうんの呼吸で素晴らしい!そして最後には、お二人の方にお礼を言って、無事終了しました。
高学年は、最後まで頑張ってくれました。ありがとう!
そして、準備をしてくださった方々、本当にありがとうございました。
なお、予定時刻通りに行事が進まず、せっかく足を運んでいただいた保護者の方々にご迷惑をおかけしました。申し訳ございませんでした。今後も、愛媛県の感染縮小期に合わせ、少しずつ行事の幅を広げていきたいと思います。今後もよろしくお願いします。
田植えの様子です。中学年はずいぶん慣れた手つきで取り組めていました。さすがです。
どろんこサッカーのあとは、田植えです。先生のお話を聞き、いよいよチャレンジ!初めての子どももいましたが、低学年、頑張っていました。
次は4年vs5・6年。三善の田園で繰り広げられるクラシコ、伝統の一戦です。三善のメッシやクリスティアーノ・ロナウドが大活躍です。
今日は、どろんこサッカーと田植えが行われました。
まず、準備をしていただいた方々にご挨拶をいただきました。本当にありがとうございました。そして、瀬戸内ケーブルテレビさんも取材に来られていました。
次に、いよいよサッカー。1・2年vs3年。本年度初行事の対戦、まさに熱戦が繰り広げられました。
暑さから三善小を守る、公務員さんと養護教諭肝いりのプロジェクトです。今日はネットを張りました。これからどんどんと背丈が伸び、涼しい三善小になる予感がします!
休み時間の様子です。生活科で育てている野菜の収穫や遊具遊び、カマキリをペットにする(本人談)など、さまざまです。みんな楽しそうです!