三善の学窓から(3・4年、メロディーになりたい)
2022年12月2日 12時00分3・4年の音楽学習の様子です。
世界のいろいろな音階を使ってメロディーを作り、演奏に取り組みました。たった2小節ですが、いろいろなメロディーが作曲されました。
3・4年の音楽学習の様子です。
世界のいろいろな音階を使ってメロディーを作り、演奏に取り組みました。たった2小節ですが、いろいろなメロディーが作曲されました。
1・2年の生活科の様子です。
公民館の方々へ、見学のお礼の手紙を書く計画を立てました。どんな部屋があり、どんなことをしていたかみんなで思い出し、話合いました。
毎週金曜日は読み聞かせの日です。紙芝居形式の読み聞かせもありました。ぼちぼちいこ会の皆様、ありがとうございました。
5・6年生の社会科学習の様子です。
5年生は日本の工業地帯や地域について学習しました。6年生は日本の歴史について学習しました。どちらも資料集やタブレット端末を活用して、調べながら学習しました。
3・4年の図画工作科の様子です。
木材を使って自分のイメージする作品を作りました。木材を切る際には電動糸鋸なども使いました。安全に気を付けて取り組みました。
1・2年の音楽科の様子です。
楽曲を聴いて、どんな楽器が聴こえてきたか、どんなイメージを思い描いたかを話合いました。鈴の音からは、トナカイやサンタクロースの様子が浮かんできたようです。今日から12月。クリスマスもだんだん近づいてきましたね。
5・6年生は、「子ども放射線出前セミナー」ということで、ゲストティーチャーをお招きし、放射線についての学習を行いました。放射線とは何か、人体への影響や身を守りために必要なことなどを学びました。また、測定器を使い、実際に運動場で放射線を測定しました。放射線について、正しく学ぶことができました。ゲストティーチャーの先生、ありがとうございました。
3,4年の理科学習の様子です。
3年生は、豆電球を使って、光る蛍を作りました。スイッチも自作しました。4年生は、温度と水の体積の関係について、実験で確かめました。体積が増える、と事前に予想したのは、たった一人。やはり実際にやってみないと分かりませんね。
1・2年の生活科の様子です。
昨日の公民館見学を振り返り、公民館はどんな場所か、ということをみんなでまとめました。
1・2年生は、生活科の学習で公民館を見学しました。所長さんのご案内で、調理室や和室、防災備蓄室など館内のいろいろな部屋を見せていただきました。また、公民館の役割についても分かりやすく説明していただき、とても勉強になりました。公民館の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。