大洲市立三善小学校
           〒795-0046
           愛媛県大洲市春賀甲1888番地
         TEL (0893)26-0047

         FAX (0893)26-0047
 

 

三善地区イメージキャラクター

「みよぽん」

愛媛スクールネットサイトポリシー

令和7年度 三善小日記

9.1 始業式

2025年9月1日 16時06分

2学期の始業式を行いました。

休み時間には元気いっぱい遊んだり、友達や先生と夏休みの思い出を話したりして楽しく過ごしていました。

IMG_0189IMG_0190

始業式の後には賞状伝達が行われました。

IMG_0192IMG_0195

始業式後の1・2年生の様子です。成長した野菜やアサガオを観察していました。

IMG_0201.JPG11111111IMG_0205.JPG2222

「明るく 元気に さわやかに」2学期がスタートしました。

8.24 PTA奉仕作業

2025年8月24日 09時47分

早朝から、奉仕作業のため

たくさんの保護者の方、子どもたちが集まってくれました。

普段できていない溝掃除や周辺の草刈りをしていきます。

s-IMG_0180 s-IMG_0179

手すりのペンキもきれいに塗っていただきました。

s-IMG_0178

子どもたちも暑い中、頑張っています!

s-IMG_0181

とってもきれいになりました。

s-IMG_0183 s-IMG_0185

s-IMG_0184 s-IMG_0186

子どもたちを迎える準備が整い

気持ちの良い2学期がスタートできます。

協力ありがとうございました。

8.14 三善盆踊り大会

2025年8月14日 19時40分

三善地区の盆踊り大会が盛大に開催されました。

IMG_0176 IMG_0174

PTAもアイス販売を行いました。

IMG_0182 IMG_0183

IMG_0184 IMG_0234

子どもたちも楽しそうです。

IMG_0178 IMG_0179

IMG_0180

踊りあり

IMG_0224 IMG_0209

IMG_0229 IMG_0220

じゃんけん大会ありと盛りだくさんの盆踊り大会でした。

IMG_0232

保護者の皆様、地域の皆様

朝早くからの準備や暑い中の運営と

ありがとうございました。

子どもたちも、夏休みの楽しい思い出ができました。

7.27 市P連親善レクバレー大会

2025年7月27日 16時36分

総合体育館でレクバレーの大会がありました。

s-IMG_0083 s-IMG_0096

いよいよ試合が始まりました。

全部で5試合します。

s-IMG_0108 s-IMG_0117

心強い応援団が観客席から声を掛けます。

s-IMG_0123

流れに乗って勝利しました!!

コートの中と観客席が一体となった瞬間でした。

s-IMG_0102 20250727_142852

朝早くから出場してくださった選手の皆様

本当にお疲れさまでした。

7.18 1学期終業式

2025年7月18日 20時38分

全員そろって、1学期の最後の日を迎えることができました。

s-IMG_0022

終業式では、2名の児童の作文発表がありました。

s-IMG_0024 s-IMG_0027

校長先生のお話。

s-IMG_0028

①事故ゼロ ②病気ゼロ ③悪い行いゼロ 

3つの約束をしました。

続いて表彰です。

s-IMG_0029

清掃活動を頑張った児童に校長先生から賞状を頂きました。

それから、夏休みの『生活』や『図書の貸し出し』について

担当の先生方からお話がありました。

s-IMG_0030

1日の締めくくりは、いつもの集団下校です。

s-IMG_0032 s-IMG_0044

大きな声で「さようなら。」といった児童たちでしたが

なんだか名残惜しそうに先生との時間を過ごしていました。

明日からは、長い夏休みです。

普段できないことにチャレンジして

さらに成長した三善小学校のみんなに会えることを楽しみにしています。

水でお絵描き

2025年7月18日 05時50分

 1・2年生はおたのしみ会で、生活科でした水鉄砲遊びをしようとしましたが、風があって、的が倒れてしまうので、運動場にお絵描き遊びや、水飛ばしをしました。夏休みにも、遊んでね!s-2025-07-17_110750_camera_pics-2025-07-17_110857_camera_pic s-2025-07-17_110731_camera_pic s-2025-07-17_110652_camera_pic

4・5・6年生体育

2025年7月16日 16時38分

6時間目に体育がありました。

三善地区盆踊りと運動会で踊る「三善音頭」と「アンパンマン音頭」の練習をしました。

元気よく楽しく踊ることができました。本番も楽しく踊れそうです。

WIN_20250716_14_42_45_Pro WIN_20250716_14_43_59_Pro

絵日記を書きました!

2025年7月16日 16時24分

 1年生が、国語の学習で初めて絵日記を書きました。楽しかったプールのことを書きました。

2025-07-10_115440_camera_pic 2025-07-10_115455_camera_pic 2025-07-10_115526_camera_pic

7.16 全校なかよし遊び

2025年7月16日 00時00分

今日のなかよし遊びは、『人間ボウリング』でした。

s-IMG_0004 s-IMG_0007

上学年の児童が低学年の児童を優しくお世話しています。

s-IMG_0011 s-IMG_0012

第1の関門。

じゃんけんに勝ったら、第2の関門へ。

s-IMG_0016 s-IMG_0017

なかなか通ることができません。

勝って通り抜けることができたら、最終関門。

s-IMG_0018

負けてしまうと、また最初からやり直しです。

s-IMG_0019

みんなで楽しい昼休みを過ごしました。

給食試食会

2025年7月13日 00時00分

給食試食会を行いました。

栄養士の先生に御来校いただき、お話をしていただきました。

IMG_1324

この日の献立は、白ご飯、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、わかめサラダ、高野豆腐の卵とじでした。

保護者の方とおいしい給食をいただきました。

IMG_1325 IMG_1322

学級PTA(5・6年生)

2025年7月12日 00時00分

5・6年生の学級PTAはボッチャをしました。

白い玉の近くで止まるように転がします。

力加減が難しいようで、なかなか近づけられないようです。

IMG_1311.JPG555555555

徐々に白い玉の近くに転がせるようになりました!

IMG_1319.JPG5555555IMG_1320

親子で楽しい時間を過ごしました。

学級PTA(1~4年生)

2025年7月11日 10時23分

1~4年生は学Pでカプラをしました。

4年生は協力して自分たちよりも高いタワーを作りました。

タワーを崩した後は、みんなでジェンガをしました。

IMG_1287 IMG_1303

3年生もタワーを作っていました。

積んでいくときに中に落ちてしまったカプラをどうにかして拾おうと頑張っていました。

IMG_1304 IMG_1293.JPG3333333333

2年生は積み上げたカプラの壁の中で、「次は何を作る?」と

作戦会議をしていました。

IMG_1297.JPG2222222 IMG_1296

1年生はそれぞれ保護者の方と一緒にカプラ作品を作っていました。

カメラを向けるとバッチリポーズを決めてくれました。

IMG_1307 IMG_1308.JPG1111111

IMG_1306.JPG1111111111 IMG_1310.JPG1111111111

4年 社会 都道府県名

2025年7月9日 15時30分

4年生は、都道府県の名称や位置について復習をしています。

各地方に分けたワークシートを使用して学習しています。

todoufuken (1)

書いて覚える児童もいれば

todoufuken (2)

指で確認しながら何度も声に出して言う児童もいたり

todoufuken (3)

位置を確認しながらリズムをとって覚える児童もいたり…と

個性が出ていました。

この努力がきっと成果となって表れるはずです!!

避難訓練(不審者)

2025年7月8日 09時09分

不審者に対する避難訓練を行いました。

「玄関から不審者が侵入してきた。階段で2階に上がろうとする。」という想定で訓練をしました。

IMG_1271 IMG_1272.JPGllllllll

IMG_1274 IMG_1275

子どもたちは担任の指示に従い、バリケードを作り、教室で身を潜めました。

IMG_1277 IMG_1278

IMG_1279 IMG_1282

子どもだけでいるときに不審者に遭遇しても、「おはしもすき」の約束を思い出して、

落ち着いて動くことが大切だとお話がありました。

IMG_1284 IMG_1285

三善クリーン運動

2025年7月7日 14時30分

四国電力変電所の方々と三善クリーン運動を行いました。

学校周辺の校区を歩いて周り、落ちているごみを拾い集めました。

IMG_1274 IMG_1271

IMG_1279.JPGssssssss IMG_1275

暑い中の活動でしたが、一生懸命にゴミを探し、分別できました。

豊かな自然に恵まれたふるさと春賀をきれいに保ちましょう!

令和6年度の日記

陸上練習

2024年9月30日 16時59分

 あいにくの雨のため、陸上練習は体育館で行いました。

 走る運動とボール運動を行いました。

 走る運動では、輪っかを置き、リズムよく足を運びました。腕を大きく振り、高く弾んで跳ぶことがこつです。みんな、徐々にリズムよく輪っかに足を運ぶことができるようになりました。

IMG_1582

IMG_1588

 次は、輪っかの距離が近くなりました。トントントントントン、ダッシュ!の練習です。

IMG_1618

IMG_1619

IMG_1620

 ボール運動は、まずは基礎体力づくりです。腕立て伏せ、腹筋をしました。そして、フォームを整えながら、ボールを投げました。

IMG_1573

IMG_1603

IMG_1622

IMG_1628 

 みんな、自己記録更新を目指し取り組んでいます。

委員会活動

2024年9月27日 17時31分

委員会活動があり、10月の活動について話合いました。

児童委員会は、全校遊びの種目を決めました。かくれおに、ドッジボール、わにおに、ボールおに、仲良し班対抗リレーを計画しています。全校のみんなでルールを守って楽しく遊びます。

IMG_1561

図書委員会は、図書室の入り口に「おすすめの本コーナー」を作り、本の紹介をしていきます。みなさん、お楽しみに。

IMG_1550

IMG_1554

IMG_1551

保健委員会は、家庭生活を見直すこと。10月の目標は、「ゲームの時間を決めて画面からはなれて見よう」です。ゲームの時間について、家で話合うこともめあてにしています。保護者の皆様、ご協力をお願いします。

IMG_1568

IMG_1569

 読書の秋、学習の秋、さまざまな秋に。実り多き秋になるよう取り組んでいきます。

 

 

頑張った運動会

2024年9月23日 14時33分

 本日は、さわやかな秋空の下、一日遅れの運動会を開催することができました。全校児童は、積み重ねてきた練習の成果を十分に発揮し、一人一人が全力を出し切ることができました。

1~4年生の「やってみよう!」や5・6年生の「三善っ子 ソーラン」など、心を一つにして演技を作り上げることができました。児童の頑張る姿を見ることができ、一人一人の成長を感じることができる運動会となりました。また、高学年児童は、係活動にも意欲的に取組み、頼もしさも感じました。

保護者の皆様、地域の皆様、本日は最後までご声援いただき、心より感謝しております。引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

IMG_1136

IMG_1147

IMG_0410

IMG_0416

IMG_1058

IMG_1032

IMG_1435

IMG_1047

IMG_1052

本日は、運動会を実施します

2024年9月23日 06時15分

 本日は、運動会を実施いたします。

 午前8時30分より行います。「子どもたちの頑張る姿」にご声援をお願いします。

運動会 雨天順延のお知らせ

2024年9月22日 05時46分

 本日9月22日(日)に予定しておりました運動会は、雨天のため明日9月23日(月)に順延いたします。

 児童・保護者・来賓・地域の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。

 明日9月23日(月)の開始時刻は、8時30分予定です。

※児童のみなさんは、本日は休みとなりますので、登校しないように気を付けてください。

IMG_8869

最後の運動会練習

2024年9月21日 11時53分

 最後の運動会練習をしました。

 本番の開会式・閉会式では、「背筋をピン、指先伸ばし」しっかりとした態度で頑張ります。それぞれの種目でも、全力で取り組みます。どうぞ保護者の皆様・来賓の皆様・地域の皆様ご声援をお願いします。

 明日9月22日(日曜日)、雨天の心配があります。雨天順延の場合は朝6:30までに、ホームページにてお知らせします。また、実施する場合もホームページでお知らせしますので、ご確認ください。どうぞ、よろしくお願いします。

IMG_1065

IMG_1067

IMG_1094

勉強も頑張っています

2024年9月20日 13時50分

 運動会が明後日になり、運動会練習をしていますが、勉強も頑張っています。

 3時間目の授業の様子です。

 1・2年生は、読書感想文を書いています。真剣に本を読み進めています。

IMG_1032

 3年生は、20マスかけ算をして頭の体操をしています。

IMG_1027

 4年生は、外国語活動です。時刻の学習をしています。

IMG_1022

 5・6年生は、算数科の図形の学習です。

IMG_1033

IMG_1038

 どの学年も運動会練習と同様に、一生懸命に学習も取り組んでいます。文武両道を目指しています。

頑張っています運動会練習

2024年9月19日 15時24分

 体育館で全校児童が、団体種目「そろり そろり」の練習をしました。特に、ペアでの動きの確認や体形移動の仕方を練習しました。本番は、そろり、そろり、素早くボールを運びます。ご期待ください。

IMG_1012

IMG_1014

IMG_1015

IMG_1017

IMG_1018

運動会総練習

2024年9月18日 18時04分

 運動会の総練習を午前中に実施しました。本番通りに、プログラム順に練習しました。それぞれの種目の確認をすることができました。運動会本番では、今日の練習を生かして頑張ります。

IMG_0949

IMG_0965

IMG_0967

IMG_0984

IMG_0989

IMG_0993

IMG_1001

IMG_1002

運動会練習

2024年9月17日 16時24分

 徒競走と紅白リレーの練習をしました。みんな一生懸命に走っています。紅白リレーは、紅白ともに、いい勝負をしています。本番が楽しみです。

 どうか、お天気になりますように・・・・

IMG_0837 IMG_0838

IMG_0839 IMG_0844

ALT学習

2024年9月13日 11時10分

 ALTの授業がありました。4年生は、What time is it?の学習をしました。映像を見ながら音楽に合わせ、何をしているか体全体を使って表現しました。児童のみんなは、とてもリズミカルに体を動かすことができました。

休み時間も先生と遊んでいます。来週も、先生にお会いできるのを楽しみにしています。

IMG_3565 IMG_3566

IMG_3570 IMG_3571

運動会に向けて

2024年9月12日 15時29分

 今日の運動会練習は、「玉入れ」をしました。赤組も白組も一生懸命に頑張っています。運動会当日は、どちらの組がたくさんの玉を入れることができるでしょうか。

s-IMG_0706 s-IMG_0707 

s-IMG_0708 s-IMG_0709

 1~4年の体育科の時間は、ダンスの練習をしました。ダンス曲は、やってみよう(ピクニック)です。最後の方は、三つの輪を作ります。さて、さて、楽しく踊りますよ。お楽しみ・・・

s-IMG_0712 s-IMG_0714

s-IMG_0716 s-IMG_0717

図画工作科の時間

2024年9月11日 14時23分

1・2年生の図画工作科の授業の様子です。

さまざまな昆虫の絵をクレパスや絵の具を使いながらみんな一生懸命に描いていました。絵が完成するのが楽しみです。

s-IMG_0694    s-IMG_0701  

s-IMG_0696  s-IMG_0703

s-IMG_0705

運動会特別時間割開始

2024年9月9日 14時43分

 運動会練習が始まりました。朝8:208:45が、全校体育の時間です。今日の練習は、入退場の仕方でした。初めての練習で、まだまだ手も足も揃いませんが、これからしっかりと練習をして集団行動の美しさを表現していきます。「全力で、頑張るぞ! オー」

s-IMG_0672 s-IMG_0673

s-IMG_0674 s-IMG_0685

ALT歓迎式

2024年9月6日 10時15分

 新しいALTの歓迎式を行いました。先生は、アメリカのカリフォルニア州の出身で、日本語も勉強されており、日本語と英語を交えて挨拶されました。外国語の授業や日常会話を通して、外国語が好きになり、異文化に興味を持つ児童が増えると思います。

 代表児童が「歓迎の言葉」を英語で発表すると、ALTの先生はとてもうれしそうでした。

 これから、どうぞよろしくお願いします。

s-IMG_0658 s-IMG_0661 

s-IMG_0668 s-IMG_0671

学級委員任命式

2024年9月5日 14時58分

 第2学期の学級委員任命式が行われました。2名の児童が、学校長から任命書を受け取りました。

 三善小学校がさらにより良い学校となるよう、積極的に学校・学級をリードしてください。学級のみんなも、新学級委員さんに協力し、すばらしい学校を作り上げていきましょう。

s-IMG_0646 s-IMG_0650

s-IMG_0651 s-IMG_0653

楽しい昼休み

2024年9月4日 14時04分

 2学期が始まって、3日目。

 今日の昼休みは、ブランコをこいだりボール遊びをしたりして、それぞれが思い思いの遊びをして仲良く過ごしています。たくさんの笑顔があふれていて、すてきです。

「やっぱり、学校は楽しいな。」とつぶやいた児童の言葉が、印象的でした。

1

2

3

4

校外班会

2024年9月3日 14時00分

 校外班会を行い、夏休みの反省と2学期の生活について、地区ごとに児童が話合いました。

 夏休みの反省では、地区の生活目標をよく守ることができた児童が多く、お手伝いや挨拶をしっかりとすることができました。

 2学期の生活では、「大きな声で挨拶をし、規則正しい生活を送ること」をめあてとして頑張ります。9月は、残暑厳しい日が続きますので、熱中症に気を付け、いろいろな行事に取り組みます。まずは、運動会があります。「全力で ゴールをめざせ 三善っ子」のスローガンのもと、一生懸命に練習をしていきます。保護者の皆様、ご協力・ご支援よろしくお願いします。

IMG_0621      IMG_0622      IMG_0626

第2学期始業式

2024年9月2日 09時39分

 夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。夏休み中、事故やけが等もなく、みんな充実した夏休みの生活を送りました。

 始業式は、「欠席0」で行うことができ、何よりうれしいことです。

 児童代表の言葉では、5年生児童が「勉強や挨拶などしっかりと頑張りたい。」と抱負を発表できました。

 たくさんの行事がある2学期、いろいろなことに目標を持ち、一生懸命に頑張っていきます。保護者や地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いします。

IMG_0585

IMG_0596

PTA奉仕作業

2024年8月26日 08時59分

25日(日)にPTA奉仕作業を実施しました。

草刈りや草集め、排水路の清掃などを中心に行いました。

気持ち良く2学期がスタートできそうです。

早朝よりそして暑い中、ご協力いただいた保護者の方々、5・6年生のみなさん、ありがとうございました。

IMG_0578