[無題]

集団宿泊体験学習⑥

2024年6月21日 07時23分

 朝のつどいに参加しました。みんなで、ラジオ体操をしました。昨夜は、みんな熟睡していました。 今日も一日がんばります。

IMG_8500

IMG_8501

集団宿泊体験学習⑤

2024年6月20日 20時01分

 夕べのつどいがあり、全員で参加しました。170人の利用者がいました。その後、夕飯をすませ、キャンドルサービスを楽しみました。みんな元気で過ごしています。

IMG_8495

IMG_8496

IMG_8498

IMG_8499

 この後、入浴です。

これからの活動の様子は、明日のホームページでお伝えします。

集団宿泊体験学習④

2024年6月20日 12時57分

 カレーライスがとてもおいしくできました。

ご飯は、おこげもありましたが、カレーとマッチしておいしかったです。片付けも頑張りました。

IMG_8488

集団宿泊体験学習③

2024年6月20日 11時12分

 飯ごう炊飯をしています。ご飯を炊いています。そして、カレー作りをしています。

IMG_8486

image

集団宿泊体験学習②

2024年6月20日 10時01分

 出会い活動をしています。

班長が中心となり、係を決めました。

IMG_8481

IMG_8479

集団宿泊体験学習①

2024年6月20日 09時13分

 5年生は、今日から一泊二日で宿泊体験学習を行います。青少年交流の家に来ました。

 これから、結団式です。

IMG_8474

IMG_8477

保健集会

2024年6月19日 13時57分

 保健委員による保健集会がありました。今回のテーマは、「正しい歯みがきの仕方」でした。保健委員のみんなが協力をして、発表しました。今日から、しっかりと正しい歯みがきをして、歯を大切にします。

0619歯10619歯2

粟津保育所との交流会

2024年6月18日 16時13分

 1年生児童は粟津保育所へ行き、ふじ組の園児と交流を深めることができました。三善小の出し物では、1年生は音読をし、歌を歌いました。生き生きと活動することができました。

0618粟保1

読み聞かせ

2024年6月14日 17時11分

今日は読み聞かせボランティアの「ぼちぼちいこ会」の皆様に来ていただきました。

色々なお話の本を読んでいただき、児童も楽しみながら集中して聞いていました。

IMG_9804

IMG_9803

プールで泳いだよ

2024年6月11日 11時48分

 体育科の授業で、3・4時間目に水泳運動をしました。低学年は、今年初めての水泳でした。「もぐる・浮く運動遊び」をしました。とても楽しく活動できました。

0611水泳2

 中・高学年の児童は、背浮き、け伸び、ビート版を使った泳ぎなどをしました。みんな上手に背浮きができました。

0611水泳1

授業風景

2024年6月10日 11時00分

 2時間目の授業です。

 1・2年生は、算数科の「足し算や引き算」の学習。

 3・4年生は理科。3年生は、「ホウセンカとヒマワリの成長」の学習。4年生は、「雨水の流れ」の学習。

 5・6年生は算数科。5年生は「小数のかけ算」、6年生は「分数の計算」の学習です。

 どの学級も欠席0で、みんな集中して意欲的に学習しています。0610授業10610授業2

610授業3

あさがおの成長

2024年6月6日 15時07分

 1年生が育てている「あさがお」が大きくなってきました。つるがぐんぐん伸びてきました。葉っぱも大きくなってきました。これから、花が咲くのが楽しみです。

0606花1

 体育館周りには、バラとアジサイが育っています。バラの季節が終わり、アジサイが見頃を迎えます。

 子どもたちは、たくさんの植物に触れお世話をすることにより、優しく思いやりの心が育ちます。

0606花2606花3

仲良し遊び

2024年6月5日 14時03分

昼休みに仲良し遊びとして全校児童でこおり鬼をしました。

1.5.6年生が鬼となり、みんなで仲良く走り回っていました。

IMG_9772

IMG_9770

春の花いっぱい運動

2024年6月4日 14時17分

 サルビア、ポーチュラカ、マリーゴールドなどの花の苗を、なかよし班で協力して植えることができました。

0604花1

 また、第一生命保険の山﨑さん、髙岡さんから、いただいていた花の苗も植えました。ありがとうございました。

0604花2

 今後、なかよし班で協力をし大切に花を育てていきます。

0604花3