健康教育参観日がありました。まず、健康に関する授業です。1・2年生は、「手洗いをする理由」の学習。3・4年生は、「かむことの大切さ」の学習。5・6年生は、「ゲーム・スマホ依存の防止」の学習。
児童は、それぞれの課題に応じて集中して取り組むことができました。保護者の皆様をはじめ、地域の役員さんにもご参観していただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。


その後、引き渡し訓練がありました。引き渡しカードを活用して、スムーズに引き渡しできました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

最後に、PTA球技大会がありました。みんなでソフトバレーボールを通して、親睦を深めることができました。

1~4年生で、来月4日に実施される「花いっぱい運動」の準備をしました。プランターに、作っておいた土を入れ運びました。
なかよし班のみんなで花の苗を植えるのを、今から楽しみにしています。


3年生は、「かげと太陽」の学習をしました。まずは、1時間目のかげの向きと太陽の見える方向について調べました。時間がたつと、どのように動くか楽しみです。今日の実験は楽しみです。

4年生は、「空気と水の性質」の勉強をしました。閉じ込めた水をおすと、中の水はどうなるか予想をし、実験しました。水も空気も、不思議がいっぱいです。理科の授業は、とても楽しいです。

3時間目の体育の時間に、新体力テストを実施しました。本日は、握力・長座体前屈・立ち幅跳びを行いました。2年生以上は、昨年の記録と比べながら、新記録を目指して頑張りました。


うみたまごに到着しました。
いろんな種類の魚やイルカショーを見て、とても楽しんでいました。
これから船に乗り、学校に帰ります。


アフリカンサファリに到着しました。
みんなスリルを味わいながらも楽しくライオンやゾウなどにエサをあげました。


次はうみたまごに向かいます。
修学旅行最終日がスタートしました。
みんなホテルでゆっくり休み、元気にたくさん朝ごはんを食べました。


今日はアフリカンサファリとうみたまごに行く予定です。ホテルを出発し、今からアフリカンサファリに向かいます。
待ちに待ったグリーンランドに到着しました。
初めてのジェットコースターにドキドキしながらみんな楽しんでいました。


明日はいよいよ修学旅行最終日です。
みんな最後まで元気に修学旅行を過ごすことができるように今日はしっかりホテルで休みたいと思います。
吉野ヶ里遺跡に到着しました。
弥生時代の竪穴住居や物見やぐらなどを見学し、真剣にメモをするなど一生懸命学習していました。


次はみんなが楽しみにしているグリーンランドに向かいます。
修学旅行2日目です。
みんな朝から元気に朝ごはんを食べ、無事ホテルを出発しました。
今から吉野ヶ里遺跡に向けて行ってきます。


山口県の秋吉台・秋芳洞に到着しました。
みんな興味津々で見学し、キレイな景色に感動していました。
今日の予定を無事終え、今からホテルに向かいます。


広島平和記念公園に到着しました。
平和記念館などで平和学習をし、平和の大切さを学びました。

昼ごはんはお好み村で広島風のお好み焼きを食べました。とても美味しく、みんな完食しました。

つぎは山口県の秋吉台に向かいます。
いよいよ今日から2泊3日の修学旅行が始まりました。
朝、出発式を行い、保護者の方に向けて挨拶を行いました。
修学旅行で楽しい思い出を作ることができるように元気に行ってきます。

生活科の授業の様子です。1・2年生のまいた種から、芽が出て、葉も出てきました。「形・色・大きさ・数」など、しっかりと観察することができました。大きくなあれ。


その後の清掃時間は、運動場の草引きでした。みんな一生懸命に頑張りました。
