[無題]

シェイクアウトえひめ

2024年12月17日 15時05分

本日、えひめ防災週間(12月17日~23日)にあわせて、地震発生時の安全確保行動の確認や防災意識の向上をはかるため、県内一斉に「シェイクアウトえひめ」があり、本校も訓練を実施しました。訓練をしたときは、全校体育の時間でした。体育館では、中央に集まり「まず低く」→「頭を守り」→「動かない」の安全確保行動を約1分間行いました。みんな素早く行動をすることができました。

IMG_3337

その他に、防災倉庫の備蓄品等の確認や発電機の操作をしました。

IMG_3346

IMG_3344

これから、いつ起こるかわからない南海トラフに備えて、本日訓練した安全行動等を検証し、環境整備や災害時の安全行動等に生かしていきます。

今も続いているよ、みよし体験塾

2024年12月16日 08時37分

12月15日(日曜日)、みよし体験塾で、親子でケーキづくりを行いました。親子で協力し、楽しく活動することができました。

s-IMG_3272 

s-IMG_3274

s-IMG_3277

s-IMG_3280

s-IMG_3291

s-IMG_3293

出来上がったところで、みんなでいただきました。

s-IMG_3322

s-IMG_3317

s-IMG_3316

s-IMG_3314

思い出の1ページができました。

 この「みよし体験塾」の活動は、平成14年の学校週5日制完全実施に伴い発足しました。「子どもたちにゆとりを与え、学校だけでなく家庭・地域でのさまざまな体験を通して生きる力を育てていくこと」が活動の趣旨です。24年間も継続している活動です。これからも児童数は少なくなってきますが、いろいろとやり方を工夫しながら実施していきます。さすが三善地域です。保護者や地域の皆様の子どもに対する思いが伝わってきます。

読み聞かせ

2024年12月13日 13時18分

 毎週金曜日、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせ。子どもたちの表情もよく、とても楽しかった様子でした。ぼちぼちいこ会の皆様、本日も本当にありがとうございました。

s-IMG_3269

s-IMG_3265

s-IMG_3264

s-IMG_3263

s-IMG_3260

賞状伝達

2024年12月12日 13時48分

本日は、たくさんの賞状を伝達しました。

・大洲市読書感想文審査

・えひめ子ども美術展

・藤樹まつり作品展

・愛媛県陸上記録会

・防火ポスター

・三善地区あいさつ標語

・大洲市人権標語

s-IMG_3235

s-IMG_3246

s-IMG_3254

s-IMG_3242

s-IMG_3258

みんな、いろいろな作品展や行事等、一生懸命に頑張りました。

 

落ち葉集め

2024年12月11日 16時34分

風もなく暖かい昼過ぎの清掃時間に、全校児童が「落ち葉集め」をしました。竹ぼうき、熊手などを上手に使って、みんなで協力しながら落ち葉を集めることができました。

s-IMG_3227

s-IMG_3222

s-IMG_3226

15分間の清掃時間、みんなの力で運動場がとてもきれいになりました。

s-IMG_3231

こんなにたくさんの落ち葉が集まりました。

s-IMG_3234

s-IMG_3224

さすが、三善っ子です。

授業風景

2024年12月10日 14時17分

 4時間目の学習の様子です。

 6年生は、算数科、比例の学習です。タブレットを活用し、数の変わり方やグラフの読み取り方など効率よく学びました。

IMG_3211

IMG_3212

 5年生は、外国語科、「食事の注文をしよう」の学習です。rice,soup,steak,saladなどの単語を勉強しました。

IMG_3218

IMG_3219

 3・4年生は、学級活動で「2学期の振り返り」をしました。2学期には、何を・どのようにがんばったか「がんばったことベスト3」を書きました。また、休み時間の過ごし方についても振り返りました。

IMG_3203

IMG_3204

IMG_3200

 1・2年生は、学級会を開き、2学期のお楽しみ会のことを決めました。プログラムやグループを決める際の話し言葉の練習を主にしました。「つけ足します。・・・。それは、どういうことですか。いい考えですね。どうして・・・ですか。ぼくは、~と考えていたけど、考えをかえます。どうしてかというと・・・。」など話をつなげる言葉を使うことを頑張りました。

IMG_3196

IMG_3195

IMG_3194

IMG_3189

IMG_3190

 どのクラスも学習のめあてを持って勉強することができ、集中して取り組んでいます。

持久走練習を始めました

2024年12月9日 12時32分

 体育科の授業で、持久走の練習を始めました。まずは、走り方のこつ、呼吸法などを学習しました。先生の話を真剣に聞いています。この態度がとてもすばらしいです。

IMG_3170

IMG_3172

IMG_3171

 次に、実際に無理のない速さでかけ足の練習をしました。呼吸法では、特に吐くことを意識して走りました。「ハッ、ハッ、スー、スー」、「ハッ、ハッ、スー、スー」・・・

IMG_3174

IMG_3176

IMG_3179

IMG_3182 

 令和7年1月19日(日)に行われる「みよし健康マラソン大会」が楽しみです。今から一生懸命に練習し、新記録賞を目指します。

読み聞かせ

2024年12月6日 14時04分

 朝の時間に、「ぼちぼちいこ会」のボランティアの皆様に来ていただき、読み聞かせを行っていただきました。

 様々な本を読んでいただき、みんなとても楽しそうな様子で、集中してお話を聞いていました。今後も本を読む機会を増やしていくことができるように取り組んでいきたいと思います

 「ぼちぼちいこ会」のボランティアの皆様、ありがとうございました。

IMG_3130

IMG_3132

IMG_3133

IMG_3137

なわとび

2024年12月5日 16時27分

 体育の授業でなわとびを行いました。

 3分間飛べるか全員でチャレンジをしました。6年生や4年生の数名が3分間飛び続けることができ、特に4年生は、初めて3分間飛び続けることができた児童が多く、みんなうれしそうな様子でした。

 また、まわりの児童も「がんばれー」と一生懸命応援し、みんなで協力し合いながら授業に取り組むことができていました。

IMG_3110

IMG_3111

IMG_3112

IMG_3113

IMG_3118

IMG_3120

 休み時間に縄跳びを練習している児童もおり、いろんな技を飛ぶことができるように頑張って練習しています。

IMG_3126

IMG_3127

授業風景

2024年12月4日 11時02分

 3時間目の授業の様子です。

 1・2年生は図画工作科、「どんなうごきに見えるかな?」の学習です。折った紙が開く仕組みの工作です。みんな、動きを確かめながら作っています。

IMG_3082

IMG_3083

IMG_3084

IMG_3085

IMG_3086

IMG_3088

 4年生は国語科、「友情のかべ新聞」の学習です。先生の話をしっかりと聞き、集中して取り組んでいます。

IMG_3097

IMG_3099

IMG_3100

 5・6年生は音楽科、「日本の民ようをたずねて」の学習です。いろいろな民ようを聞き、声の出し方や節まわしのおもしろさを感じ取っていました。

IMG_3107

IMG_3108

IMG_3102

県学力診断調査

2024年12月2日 16時46分

 5年生が、県学力診断調査を実施しました。本日は、国語科、社会科、理科でした。時間いっぱい、一生懸命に問題を解きました。

IMG_3029

IMG_3027

IMG_3026

 テストの結果が楽しみです。

 次に、3・4年生の2時間目の授業風景です。

 3年生は、「ゴムの長さと走るきょりの関係を調べよう」の実験をしました。児童は、輪ゴムののびと車の走ったきょりに関係があることに気が付きました。

IMG_3031

IMG_3037

IMG_3045

 みんな楽しく実験に取り組むことができました。

 4年生は、体積の変化の学習をしました。今日のめあては、「金ぞくを温めたり冷やすと体積は変化するだろうか」でした。みんな、さまざまな予想を立て、進んで意見を交換していました。さすが、4年生です。

IMG_3043

IMG_3044

IMG_3039

 3・4年生も、これからのいろいろなテストや調査を正確にできるように今から取り組んでいます。頑張れ、三善っ子!

授業風景

2024年11月29日 16時06分

5・6時間目の授業の様子です。

5・6年生は、家庭科の授業で「ミシン」について学習しました。

慣れない中、みんな上手にミシンを使って縫うことができていました。

IMG_3015

IMG_3020

IMG_3021

IMG_3022

IMG_3024

4年生は理科の授業で「水の体積と温度」について学習しました。

みんな、集中して一生懸命、実験に取り組むことができていました。

IMG_3007

IMG_3010

IMG_3013

1・2年生は、音楽の授業を行いました。

「むらまつり」の歌を歌ったり、その歌に合わせて和太鼓を叩いたりしながら、楽しく取り組めていました。

IMG_2991

IMG_3000

IMG_3004

どの学年も、集中して意欲的に授業に取り組めています。

学校保健委員会

2024年11月28日 13時59分

 11月27日に大洲東中学校、粟津小学校、三善小学校の3校合同で学校保健委員会を開催しました。

 今年は「防災への備え」というテーマで日本赤十字社から講師の先生に来ていただき、講演を行っていただきました。

 備蓄品やハザードマップなど、災害に備えて今自分たちでできることを教えていただき、児童や地域の方々の防災意識が高めていけるよい機会になりました。また、改めて南海トラフ地震についても考えるきっかけになりました。

IMG_2969

IMG_2970

 グループでの意見交換では、どのグループも活発に意見交換を行っており、全体でもたくさんの方々に感想や意見を発表していただきました。

 「自分の命は自分で守る」という意識を持つことを大切にし、今後も防災について考えていきたいと思います。 

IMG_2975

IMG_2976

IMG_2978

IMG_2979

IMG_2983

IMG_2984

IMG_2987

 地域・保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。

授業風景

2024年11月26日 14時58分

 5時間目の授業の様子です。

6年生は、社会科で「長篠の戦い」の歴史学習をしました。

s-IMG_2965

5年生は、算数科で「面積と比例」の学習をしました。

s-IMG_2963

s-IMG_2962

4年生は、社会科のテストをし、その後、タブレットを活用し作文を書きました。

s-IMG_2948

s-IMG_2949

s-IMG_2946

s-IMG_2943

s-IMG_2944

3年生は、社会科で「消防について」の学習をしました。

s-IMG_2940

s-IMG_2939

s-IMG_2938

1・2年生は、国語科で物語文の学習をしました。

s-IMG_2951

s-IMG_2950

s-IMG_2953

s-IMG_2955

s-IMG_2956

どの学年の児童も落ち着いて授業に取り組んでいます。

 

休み時間

2024年11月25日 16時43分

 休み時間には、なわとび・ブランコ・鉄棒などをして楽しく遊んでいます。

寒くなってきましたが、元気に外遊びをして活動しています。

IMG_2900

s-IMG_2901

s-IMG_2903

s-IMG_2904

s-IMG_2905

s-IMG_2906

s-IMG_2908

s-IMG_2911