[無題]

調理実習

2024年11月14日 16時12分

家庭科の時間に56年生が調理実習を行いました。

5年生の二人はみそ汁とご飯を中心に作りました。だしをとったり、具材を切ったりなど二人で協力しながら作ることができました。

IMG_2748

IMG_2759

IMG_2763

6年生は二つの班に分かれて、豆腐ハンバーグとジャーマンポテトを作りました。

どちらの班も話し合いをしながら一生懸命作ることができました。

IMG_2749

IMG_2756

IMG_2760

IMG_2761

IMG_2764

全員で協力し合い、とてもおいしい料理を作ることができました。みんな自分たちが作った料理を嬉しそうに笑顔で食べていました。

IMG_2772

IMG_2769

IMG_2770

授業風景

2024年11月12日 15時05分

 4時間目の授業の様子です。

 1・2年生は、生活科の学習で「三善コミュニティセンター」について、知っていること、もっと知りたいことを話し合いました。コミュニティセンターの方はどんな仕事をしているのか、点字ブロックはどこにあるのかなど、これからの学習でたくさんの疑問を解決していきます。

IMG_2718

IMG_2720

IMG_2719

IMG_2737

IMG_2738

 3・4年生は、社会科の学習です。11月17日(日)の参観日で発表する資料作りをしました。3年生は、「くらしを守る」学習で、消防施設をまとめています。4年生は、「郷土の伝統文化と先人たち」の学習で、道後温泉、八ツ鹿踊り、新居浜太鼓祭りについて、グループでまとめています。

IMG_2722

IMG_2725

IMG_2726

IMG_2734

IMG_2735

 5・6年生は、総合的な学習で防災教育を学習しています。三つのグループに分かれ、肱川の地形、肱川の特徴、西日本豪雨災害についてまとめています。

 17日(日)の参観日で発表するので、保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ三善小学校へお越しください。

IMG_2740

IMG_2743

IMG_2744

IMG_2746

 どの学年の児童も、授業のねらいを達成しようと積極的に取り組んでいます。とてもたのもしく感じます。グループでの話合いの仕方も上手になりました。発表も頑張ります。ぜひ、参観日にお越しください。待っています。

第37回愛媛県小学校陸上運動記録会

2024年11月11日 14時30分

 秋空のもと、第37回愛媛県小学校陸上運動記録会が開催されました。本校から、6年生が出場しました。種目は、男子60mです。

 おしくもベスト記録にはとどきませんでしたが、今までの練習の成果を発揮しました。よく頑張りました。

IMG_2689

IMG_2690

IMG_2691

IMG_2692

IMG_2694

朝の読み聞かせ

2024年11月8日 11時47分

毎週金曜日にボランティアとして「ぼちぼちいこ会」の皆様に来ていただき、読み聞かせを行っていただいています。

毎回、様々な本を読んでいただき、みんな本の中の世界に入ったような様子で、うきうきしながらお話を聞いていました。

 「ぼちぼちいこ会」のボランティアの皆様、ありがとうございました。

IMG_2652

IMG_2656

IMG_2658

IMG_2660

IMG_2663

楽しく描いたよ

2024年11月7日 17時19分

 秋に描いた絵画を紹介します。今回は、1・2年生と4年生です。

まずは、1・2年生の作品です。

IMG_2644

IMG_2647

IMG_2648

IMG_2649

IMG_2650

IMG_2651

 次は、4年生の作品です。

IMG_2634

IMG_2637

IMG_2638

IMG_2639

IMG_2640

IMG_2641

 頑張って描きました。

 

「人権の花」運動

2024年11月6日 14時17分

 「人権の花」(愛称「なかよしの花」)運動を実施しました。まず、人権擁護委員さんより、苗の贈呈がありました。 児童が協力して花の苗を育てることにより、命の大切さや思いやりの心など人権の心を育てることができればと願っています。今後、地域にも「なかよしの花」活動を紹介し啓発していきます。

s-IMG_2592

s-IMG_2597

s-IMG_2604

s-IMG_2605

s-IMG_2606

s-IMG_2609

s-IMG_2609

s-IMG_2616

s-IMG_2625

s-IMG_2632

就学時健康診断

2024年11月1日 15時11分

 令和7年度4月の入学に向け、来入児の健康診断等の実施と入学に当たってのお話を行いました。

 また、大洲市教育委員会で家庭教育の支援事業活動を実施している「大洲子育てサポート・そよ風」様にお越しいただきました。「ワクワク♡ドキドキ♡ちょっとハラハラ新1年生!」をテーマにご講演をしていただきました。入学準備のお話に加え、入学に関する保護者のみなさんの思いや考えを伝え合うワークショップもあり、保護者の連携を深めることもできました。とても有意義なひとときでした。

 本日の就学時健康診断は、実りのある会となりました。学校医の皆様もお忙しい中、ありがとうございました。

IMG_2565

IMG_2566

IMG_2578

IMG_2582

賞状伝達

2024年10月31日 12時36分

 みよしタイムは、賞状伝達でした。

 大洲市理科自由研究作品展入選、大洲市陸上運動記録会入賞、新体力テストA級などの賞状伝達。

 児童のみなさんは、いろいろな行事に熱心に取り組んでいます。これからの活躍にも期待しています。三善っ子、がんばれ~。

IMG_2545

IMG_2548

IMG_2555

見学遠足

2024年10月29日 16時30分

 見学遠足でした。1、2年生は、オズメッセで買い物体験をしました。3~6年生は、鹿野川ダムの施設見学を行いました。その後、全校児童で徳森公園を利用する予定でしたが、雨天のため、平小学校の体育館で弁当を食べて、遊びました。

 どの学年も思い出に残る遠足となりました。

IMG_2407  

IMG_1141

IMG_1143

IMG_1149

IMG_1168

IMG_1182

IMG_1185

IMG_1187

IMG_1218

IMG_1263

IMG_1268

IMG_1301

IMG_2490

クラブ活動

2024年10月28日 15時54分

 クラブ活動の時間にボール運動をしました。バスケットボールを基にした簡易化されたゴール型のゲームです。

 4年生以上の児童が4人1チームで協力しながらパスを回し、シュートをねらいました。作戦を工夫したり、4対4の攻防によって仲間と力を合わせて競い合ったりする楽しさや喜びを味わうことができました。

IMG_2367

IMG_2368

IMG_2376

IMG_2382

IMG_2389

ALT学習

2024年10月25日 16時18分

ALTの授業がありました。34年生、5・6年生でハロウィーンに関連する授業を行いました。

3・4年生では、英語の音楽のリズムに乗り、お化けやオオカミ男などのポーズをとって、体を動かしながら楽しく勉強しました。

IMG_2349

IMG_2355

IMG_2362

5・6年生は、ハロウィーンに関係する英単語を使ったパズルを行いながら、集中して取り組むことができました。

IMG_2365

IMG_2366

来週のALTの授業も、みんな楽しみにしています。

租税教室

2024年10月24日 16時20分

市役所の方に来ていただき、56年生が租税教室を行いました。

税の役割などについて話をしていただき、クイズなども行いながら、楽しく税に関する理解を深めることができました。

IMG_2332

IMG_2337

IMG_2344

 また、実際に1億円分のお札の重さを体験し、その重さに児童は驚いている様子でした。 

みんな、真剣に税に関して学ぶことができました。

IMG_2342

IMG_2343

あのねタイム(教育相談)

2024年10月22日 15時45分

 児童が楽しく学校生活を送っているかどうか、ふれあいアンケートの実施や「あのねタイム」(教育相談)等を通して、児童の声を拾い上げ、いじめの問題の未然防止、早期発見、早期対応に努めています。

 保護者や地域の皆様も、子どもたちのことで何かございましたら学校にご連絡ください。

IMG_2292

IMG_2293

IMG_2296

IMG_2299

チャレンジテスト

2024年10月21日 13時47分

 コンピュータ上で問題に答える「チャレンジテスト」を、3・4年生は実施しました。6年生は1023日(水)に実施します。これまでの国語や算数のような教科別のテストではなく、多くの教科を総合的に取り扱った問題です。この調査は、みなさんの学力の状況を把握し、今後の学習指導に役立てるためのものであり、愛媛県内の小学3、4、6年生と中学1年生が取り組みます。

 多くの問題が選択式(ア~エの中から一つ選ぶなど)で、クリックによってマークをするものや短答式(キーボード等から入力)のものです。

 3、4年生は集中して「チャレンジテスト」に取り組みました。結果もすぐに分かり、良い結果でした。保護者の皆様にも、近日中にお知らせします。

IMG_2263

IMG_2264

IMG_2265

 IMG_2267

 

 

大洲市小学校陸上運動記録会

2024年10月17日 16時36分

 本日は、大洲市小学校陸上運動記録会が開催されました。選手の皆さんは、今までの練習の成果を発揮することができました。

この記録会を通して、貴重な経験ができました。これからの学校生活のいろいろな場面に生かしていきます。

IMG_1920

IMG_1943

IMG_2040

IMG_2134

IMG_2136

IMG_2195

IMG_2196