全校児童
スポーツITスタジアムは、愛媛県の子どもたちが学級全体で共通の種目に取り組み、インターネット上でその記録を競い合います。
子どもたちが楽しみながら運動を継続し、体力の向上を図ることを第一の目的としています。
三善小の1・2年生が、種目:チームジャンプ連続の2年生の部(1年生が混ざる場合は人数の多い学年に参加)にエントリーして、見事、優勝しました。
すると、早速、三善自治会の皆様に優勝記念の横断幕を作成していただき、合わせて、学校入り口の防球ネットに横断幕を掲示してもらいました。
地域を挙げての祝賀に、三善小のみんなもうれしさでいっぱいです。
「地域の学校として、これからもがんばらなくては!!」と肝に命じました。
ふるさと教育に一心不乱、全力投球します。!!
全校児童
毎週金曜日の読書タイムは、読み聞かせです。
今日もボランティアの近藤先生(中学年担当)と濱田先生(高学年担当)に来ていただきました。
低学年はインフルエンザで欠席児童がいるため、読み聞かせはお休みして個人読書です。
お二人はそれぞれ、春やひなまつりをテーマの本をご用意されていました。
教材研究もバッチリです。
中学年の子どもたちは吸い込まれるように本の世界へ入っていきました。
高学年の子どもたちも想像を膨らませて、本の世界へ入りました。
行事に会畏敬したり季節感あふれたりする本をいつも聞かせていただき、実体験とあわせて体験に深みを増し、豊かな情操が養われます。
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
1・2年生
1・2年生の3時間目の授業の様子です。
合同の図工で、紙などを切り取って貼り付けて表現する作品をつくっています。
自分の思いを迫力いっぱいに仕上げて欲しいです。
作品と子どもたちが分かるようにアップしました。
どうでしょうか?作品のささやきが聞こえませんか?
作品のささやきは子どもたちの声です。
のびのび自由に制作しているのがわかります。
「作品は、口以上にものを言い!!」
3・4年生
3・4年生の3時間目の授業風景です。
複式の学習スタイルでテストをしていました。
3年生は国語のテストを、④年生は算数のテストをしていました。
真剣な表情で、がんばっています。
5・6年生
5・6年生の3時間目の授業風景です。合同の体育をしています。
来年度の球技大会に向けて、ソフトバレーボール練習が始まりました。
実践形式の練習で試合が進みます。
ラリーが続き、かけ声も大きくなります。
一人一人が活躍します。
少数精鋭の練習は一人一人の力量が伸びていくのを実感します。
今年度の三善小は準優勝でした。
一昨年度同様、来年度は必ず優勝旗を奪還してくれることを信じています。
全校児童
担任の先生方が研修授業で5年生以外の教室には、子どもたちだけになります。
子どもたちだけで自習をしている授業風景です。ご覧ください。
1・2年生は2年生の教室で自習です。
どちらも国語の問題集とプリントをしています。
1年間のまとめです。漢字はほとんどの漢字が書けるようにしています。
2年生は160問です。パーフェクトになるよう覚えます。
3・4年生は、算数ドリルや学習帳の問題をしています。
背中合わせになって、学年間で互いに集中できるようにしています。
落ち着いて学習できるところがすばらしいです。
写真の後ろに背中が見えるのが異学年です。背中で互いに勉強している様子が分かります。
6年生はわかくさ組は、折り紙を折っています。
3月の集会などで使うのでしょう。
6年生は教科書のまとめの問題をしています。
最近、ゆとりからの脱却で教科書の問題が多くなり教科書も厚くなりました。
復習問題も多くなり難しくなってきました。中学校へ向けてステップアップをめざしています。
自学自習の学習スタイルは、三善小の特色です。
5・6年生
今日の2時間目は5年生の研究授業でした。
校内の全ての先生が、教室を訪ね外国語活動を参観しました。
授業の始まりは先生方と英語圏のあいさつ練習をしました。
その後、今日の学習のめあてを確認しました。
"I wouid like ~"の文章を使った表現になれることです。
まずはパソコンソフトを起動して、ネイティブの発音練習です。
この頃には、子どもたちの緊張感もほぐれてきました。
いよいよ、実践英会話です。
店員さんとお客さんにわかれて、レストランのオーダーとオーダー取りの役割演技です。
メニューもたくさんあります。
店員さんのオーダー取りとお客さんの注文が始まりました。
オールイングリッシュはかなり、つかれます。
でも、子どもたちは今自分がもっている最大限の表現力で対応しました。
会話に慣れやすいのが、小規模校の魅力です。英語に力を入れていきます。
全校児童
火災を想定した抜き打ちの避難訓練をしました。
時間帯は午前中の中休みの時間帯です。
管理職がいないことも合わせて想定しています。
教職員も子どもたちも緊張に包まれています。
「自分の命は自分で守る」
冷静に考える習慣を付けます。
臨場感いっぱいで避難できました。
いつ、どんな場面でも、冷静に考え、落ち着いて行動できるようにしたいものです。
1・2年生
1・2年生の2時間目の授業の様子です。
1年生はインフルエンザの欠席が多く、今日もマンツーマンの密着授業です。
1年生は密着授業が終わり、頭をリフレッシュするプリントをしています。
マンツーマンでする授業は、密度が濃いし真剣勝負なのでとってもつかれます。
後ろの図工の作品が応援して見守ってくれています。
2年生は国語で昨日に引き続き、2年生で学習する漢字のプリントです。
160問のプリントする友達もいました。
パーフェクトをめざして欲しいです。
みんなで漢字チャンピオンになろう!!