三善の学窓から(5・6年、作文を入力する)
2022年2月21日 14時30分5、6年生の学習の様子です。
文集に載せる作文を考えました。今回は書くのではなく、タブレット端末のワープロソフトによる入力です。写真も自分で原稿に貼り付けますが、みんな当たり前のように行っていました。さすが高学年、順応力の高さに驚かされます。
5、6年生の学習の様子です。
文集に載せる作文を考えました。今回は書くのではなく、タブレット端末のワープロソフトによる入力です。写真も自分で原稿に貼り付けますが、みんな当たり前のように行っていました。さすが高学年、順応力の高さに驚かされます。
1、2年の学習の様子です。
1年生は算数です。数の計算について、問題文から解き方をみんなで考えました。2年生は国語です。漢字の復習を行い、早く終わった人はタブレット端末を活用して学習を進めました。
3・4年の社会学習の様子です。
3年生は、資料を基に、公共交通機関の発達と町の様子の変化について調べました。4年生は、県と外国との交流についてインターネットなどで実態を調べました。
1・2年の生活科の様子です。
生活科で調べたことを発表するための資料作りを行いました。使っているのはタブレット端末。写真や図を順につなげ、思ったことや感じたことを書き込みます。1・2年生でもどんどん使っています、タブレット端末。
3・4年の図画工作の様子です。
3年生は紙版画、4年生は彫版画に取り組みました。今日は下絵の完成を目標にして頑張りました。早く仕上がった人は、タブレット端末で学習しました。次回からはいよいよ彫りや刷りに取りかかります。
5・6年の外国語学習の様子です。
久し振りにALTが教室に戻ってきました。今日は外国のお話を中心に学習が進められました。知っているようで知らないことが多く、とても勉強になりました。
5、6年の学習の様子です。
5年生は理科です。命の誕生について学習しました。これは実際に見ることは不可能なので、ビデオや写真を見ながらの学習です。はじめて見る資料に不思議や驚きを感じながらの学習でした。6年生はテストを行い、残りの時間で卒業に向けての記念写真撮影や2月の俳句を清書しました。
3・4年の学習の様子です。
今日はタブレット端末のキーボード入力にチャレンジ。先生が提示した漢字や英単語を正しく入力する学習を行いました。記号やスペースにも気を付けて入力できました。
1・2年の図画工作の様子です。
色の紙粘土を使って、自作のマグネットづくりです。自分の名前を磁石に入れるのですが、字は細く作る必要があり、ちょっと大変でしたが、がんばりました。
3年生は、理科で「じしゃくのひみつ」について学習した後、その性質を活用したおもちゃ作りに取り組みました。今日は、その発表会です。みんな、「同じ極どうしはしりぞけあう」「違う極どうしはくっつく」などの性質を取り入れた楽しいおもちゃを作りました。紹介し合って遊んだ後も、「もう一つ作りたいです。」という声があがるなど、充実した時間を過ごすことができたようです。