令和4年度以前の日記

三善の学窓から(1,2年 生活科 ふゆをたのしもう)

2022年2月16日 13時37分

 1,2年生の生活科で、冬の校庭探検をしました。子どもたちは、校庭で見つけた草花や虫などを、タブレットで撮影しました。今日、来校されているICT支援員の先生に、技術的なサポートやアドバイスをいただくことができ、楽しい撮影会となりました。タブレットで撮った草花や虫はロイロノートに編集し、発表資料を作ります。ここでも、ICT支援員の先生方にお世話になりました。大変寒い一日でしたが、子どもたちは元気いっぱい!「これ!さくらの木にある…つぼみ?!」「地面も冷たい!!」などなど、いろいろな気付きを伝え合いながら活動できました。

三善の学窓から(5・6年、学習形態も変化します)

2022年2月15日 10時45分

5・6年の国語学習の様子です。

Web会議はもはや当たり前の時代。5・6年生も話合いにタブレット端末を活用してみました。これも一人一台端末のおかげです。これからも前向きにいろいろな取組を行っていく予定です。

三善の学窓から(1、2年、デジタルとアナログ)

2022年2月15日 10時30分

1,2年生の学習の様子です。

1年生の国語は、タブレット端末を活用しました。学習支援クラウドを活用し、自分の意見を書き、画像を添付してまとめるなどの学習を行いました。2年生は算数です。棒と粘土などを使い、立体の頂点や辺などの数を確認しました。デジタルとアナログ、どちらも学習に欠かせない大切なものですね。

三善の学窓から(1、2年、読んで考える)

2022年2月14日 11時10分

1,2年の学習の様子です。

1年生は道徳です。2羽の小鳥の姿から、友達と仲良くすることの大切さについて考えました。2年生は国語です。「スーホの白い馬」を読み、主人公の気持ちを考えました。

三善の学窓から(5、6年、考える)

2022年2月14日 11時00分

5,6年生の算数学習の様子です。

5年生は立体の学習です。三角柱の展開図について、みんなで考えました。6年生は、復習を行いました。静かに集中して取り組んでいました。

三善の学窓から(3,4年、理科を学ぶ)

2022年2月14日 10時00分

3年、4年の理科学習の様子です。

3年生は磁石を使ったおもちゃ作りです。完成が近づいてきました。4年生は水の温まり方です。コーヒーの粉を使い、水の流れを視覚化して確かめました。

三善の学窓から(5、6年、思い出を表現する)

2022年2月10日 09時40分

5、6年の国語学習の様子です。

5年生は物語文の学習です。自分が推薦する本についてまとめました。6年生は、6年間の思い出をいろいろな表現方法で表すための話合いを行いました。自分の担当学年を割り振る話合いでは、懐かしい話題がたくさん出てきて、盛り上がりました。

三善の学窓から(3・4年、問題に取り組む)

2022年2月10日 09時35分

3,4年の算数学習の様子です。

3年生は、掛け算の学習です。どんな方法で計算すればよいかについて、話合いました。4年生は、表にして順序良く考える学習を行いました。早くできた人は、タブレット端末を活用して、問題に取り組みました。

三善の学窓から(1・2年、しっかりと読む)

2022年2月10日 09時30分

1、2年の国語学習の様子です。

1年生は、説明文を読み、2種類の動物の違いを見つけてノートにまとめました。2年生は物語文を音読し、感想を話合いました。どちらもしっかりと読むことが大切な学習ですね。