1・2年生
週の始まりです!! 1時間目の授業の様子です。
二日間お休みでしたが、早く学校へ行きたいな気分を出してくれます。
ありがたい!!
1年生は国語で「これはなんでしょう」です。
ヒントを四つくらい出して、問題のものや人を当てる問題づくりです。
みんな問題をつくりたくてうずうずしています。云い問題がつくれました。
2年生も国語で仲間の言葉集めです。
いろいろな言葉を集めていきます。
家族、時間、天気、色、数・・・。たくさんあります。
言葉集めは、読書をたくさんしている友達がやっぱり強いです。
休みぼけがなく、全員が登校しました。(インフルエンザの児童1名以外)
楽しい学校生活がまた、スタートしました。
3・4年生
3・4年生の1時間目は情報教育です。
一人に一台の環境をフル活用しています。
3年生は国語でローマ字入力の練習をしています。
ローマ字がきちんと正しく使えるように訓練します。
ローマ字表を卒業できるといいですね。
人差し指をキーボードのキーポジションに置いて簡単入力ができるよう鍛えます。
4年生は調べ学習をしています。
インターネットを使って簡単に調べられるように配慮しています。
朝から情報教育フル稼働です。
5・6年生
週の始まり、1時間目の授業の様子です。
5・6年生はさすがに、落ち着いて学習しています。
5年生は国語で複合語の学習をしています。
複数の単語が組み合わされて複合語ができます。
落ち着いて学習しています。
わかくさ組は、生活の時間で、品物と封筒入れをしています。
生活に根ざした動作で、指示書通りに、手紙を入れたり品物を入れたりします。
正確に落ち着いて作業ができていました。
6年生は国語で文集づくりをしています。
友達が休みなので、一人で黙々と文章を推敲していました。
6年生の思い出を三つに絞り感想を書いていました。
1・2年生
1年生は5時間目が終わった後の様子です。
黒板に漢字練習をしていました。
足という漢字を練習していました。また、習ってない漢字だそうです。
音という漢字も練習していました。勉強大好き1年生です。
素直で無邪気で、天真爛漫なよい子です。
2年生の5時間目は学級活動「おへそのひみつ」です。
おへそのある動物とそうでない動物に分け、ほ乳類の存在に気付きます。
ほ乳類である人間の命の不思議について学習していきます。
私たちが、今、生きているのは命のつながりがあるからです。
最も尊い命について考えていきます。
3・4年生
3・4年生の5時間目の授業は、総合学習です。
米作りに協力してくださったみなさんをお呼びして、感謝祭をします。
感謝の気持ちは、おにぎりパーティーの中でお呼びしている皆さんに届けたいと思っています。
グループごとに分担しながらパーティーの準備をしています。
司会の言葉やゲーム内容も考えています。
作業をしていく内に、アイデアも湧いてきます。
どのような形式がお客さんに喜んでいただけるのかよく考えています。
飾り付けもします。
自分たちでパーティーの企画や運営をするスタイルは、大人になっても役立ちます。
広い視野を養うことができます。
5・6年生
明日から休日です。
5・6年生の5時間目の授業です。
図工の合同授業です。
水墨画の鑑賞をしています。
友達の善いところの発表をしてくれました。
流れるような動きのあるところを友達は評価しました。
どの作品も力作揃いで、善いところがたくさんあります。
友達同士で相互に評価し、善いところを見付け合います。
墨の濃淡を上手に使った作品もあります。
平面のいろいろな表現技法に親しめました。
PTA
学年が進むにつれて視力が悪くなる子どもたちがいます。
ゲームやテレビなどの利用・視聴時間と関係があるのかも知れません。
そこで、子どもたちに視力に関心をもってもらうために、保健の先生にお願いして各階に視力検査図を掲示してもらいました。
早速、通りかかった女の子に試してもらいました。
なんと!! 最初の女の子は2.0が見えるではありませんか!!
もしかすると3.0もあるかもしれません。続いて中学年の女の子にしてもらいました。
1.5でした。
私が子どもの頃、2.0がざらにいたことを思い出しました。
あんな時代はもうこないのでしょうか?
職員室にも検査図は掲示していますが、成績は・・・。悲しくなります。
今の視力を保ちましょう!!
全校児童
今日は久しぶりの読み聞かせが朝のドリルの時間にありました。
積雪やインフルエンザの流行で、久しぶりの再開です。
でも、中学年にはまだ感染症で欠席している友達がいるので、3・4年生は通常の読書をしました。
今日から低・中・高学年別のボランティアの先生が、ローテーションになります。
小谷先生は、高学年を担当なさいます。
小谷先生の今日のオススメは、「はせがわくん きらいや」です。
人権参観日が近いので人権に関する本です。本当ははせがわくんが大好きだという本です。
高学年の子どもたちは一心不乱に、絵本の世界へ入っていきました。
めいめいに主人公の考え方に共感していきました。
人権は「やさしさ学」だと思います。
渡辺先生は低学年を担当されました。みんなもう夢中です。
いい作品はいいのです。何がいいかというと・・・。
とにかく、「いいものはいい」、そう、感じる読み聞かせの時間です。
全校児童
久しぶりに給食の時間をお届けします!!
給食は多くの子どもたちにとって幸せの時間です。
1年生の食欲が増し、残さず食べられるようになってきました。
また、好き嫌いも減ってきました。
野菜嫌いだった友達もたくさん食べられるようになってきました。
明るい給食が毎日続きます。